・AXNで放送される番組をスマホ・テレビで視聴する方法が知りたい!
このような疑問を解決します。
本記事で分かること
- AXNの料金(無料で見る方法)
- AXNをスマホ・テレビで視聴する方法
本記事は、有料放送に詳しい筆者がどこよりも分かりやすく、AXNの視聴方法について解説していきます。
以下の番組は別記事で視聴方法を詳しく解説しています。
それでは、本題に入ります。
AXNとは
AXNは海外のドラマを日本最速放送するCS放送のチャンネルです。
海外ドラマを日本最速で視聴したい方、必見のチャンネルです。
また1日中、海外ドラマを放送しているため、「海外ドラマ好き」におすすめです。
AXNで放送される番組を視聴するには
- スカパー
- ひかりTV
- auひかりTV
- J:COM
- ケーブルテレビ
などに登録しないと視聴できません。
AXNに直接登録するわけではありません。
上記サービスに登録すると、AXNで放送されるチャンネルを視聴できます。
AXNを無料で視聴する方法
結論から言うと、AXNを無料で視聴する方法はありません。
なぜなら、CS放送のチャンネルのため、CS放送が映る設備が必要です。
- スカパー
- ひかりTV
- auひかりTV
上記のサービスで無料視聴期間がありますが、CS放送が映る設備が必要になります。
サービスを紹介しながら、無料視聴方法を解説していきます。
①スカパー
スカパーはCS放送のチャンネルです。
知名度も抜群ですね。
視聴できるか確認する方法は後程。
CS放送が映る方であれば、以下のような無料視聴方法があります。
- 14日間無料体験
- 加入月無料
14日間無料体験
スカパーには、14日間の無料体験が用意されています。
AXNも無料体験に含まれるチャンネルです。
したがって、視聴環境が整っている方は、AXNで放送される番組を14日間無料で視聴できます。
加入月無料
14日間の無料体験を利用したことがある方は、スカパーのAXNに登録することになります。
スカパーは加入月が無料になります。
例えば、12月1日に登録すれば、12月中は無料で利用できます。
スカパーの公式ページ(加入月無料)
②ひかりTV
ひかりTVは、ひかり回線を使ったテレビサービスです。
ひかりTVからAXN(セットプラン)を登録すると、最大2か月間無料で視聴できます。
このような設備を使っていない場合、工事料金、月額料金などがかかります。
なので、動画配信サービスのように、ネットで無料視聴するような使い方はできません。
また無料期間の解約はできないのも注意点の一つです。
ひかりTVの詳細を見る(2か月無料)
③auひかりテレビ
auひかりテレビは、auひかり回線を使ったテレビサービスです。
auひかりテレビからAXNを登録した場合、2か月間の無料期間があります。
このような設備がない場合、初期費用がかかります。
したがって、完全無料で利用できるわけではありません。
最後にまとめます。
AXNを無料視聴するためには、CS放送を視聴できる環境を整えましょう。
特にスカパーが映る環境(CS放送)であれば、14日間の無料体験を利用できます。
AXNをスマホで視聴する方法
AXNをスマホで視聴できるサービスは以下の通りです。
多くのサービスでAXNの番組をスマホ視聴できます。
ただし、位置づけはテレビサービスのおまけです。
したがって、テレビで視聴できる環境を整えましょう。
ただし、スカパーであればCS放送をテレビで見れないけど、スマホで視聴見たいな使い方ができます。
視聴方法は、スカパー番組配信を確認します。
上記のスカパー番組配信に見たい番組があれば、スマホ視聴できます。
スカパー(テレビサービス)登録後、スカパー番組配信で視聴します。
スカパー番組配信に直接登録できないので、登録手順は複雑です。
AXNの料金・視聴方法(スカパー・ひかりTV・auひかりテレビ・J:COM・ケーブルテレビ)
ここからは、スマホで見ることができない番組について、解説していきます。
AXNの番組をテレビで視聴する場合の料金は以下の通りです。
サービス | チャンネル月額料金 | 設備費用 |
---|---|---|
![]() | 1,309円 | CS放送が映るアンテナ 2~5万円程度 |
ひかりTV | 1,650円 | ひかり回線 2万円程度 毎月ひかり回線代もかかる |
auひかりテレビ | 1,628円 | ひかり回線 2万円程度 毎月ひかり回線代もかかる |
J:COM![]() | 一例 2,750円 | ケーブル回線 工事費は無料の場合も ケーブル回線代もかかる |
ケーブルテレビ | 会社による | 会社による |
料金はマンション・戸建て・住んでいる地域によって変わります。
視聴環境が整っていない場合、かなりの高額な料金になります。
ざっくりした料金ですが、チャンネル料金+設備費用がかかるので、よく考えてから登録しましょう。
サービスごとに詳しく解説していきます。
スカパー
先ほども紹介しましたが、もう一度。
CS放送でAXNをテレビ視聴する場合、アンテナの設置料金で2~4万円ほどかかります。
CS放送が見れる方であれば、
の料金になります。
アンテナを設置してしまえば、チャンネル料金で視聴できるほか、14日間の無料体験もあります。
短期間の利用も可能なため1番利用しやすいでしょう。
詳細は以下の公式サイトで確認できます。
スカパーの公式サイト(加入月無料)
ひかりTV
ひかりTVは、ひかり回線を使ったテレビサービスです。
AXNもひかりTVのセットプランに含まれています。
ひかり回線の設置費用は、約20,000円ほど。
チャンネル料金は2年割を利用して
上記の他にひかり回線代がかかります。
したがってネット回線を含めて、月額4,000~6,000円ほどかかります。
ネット回線を変えなければいけないため、利用するハードルが格段に上がります。
フレッツひかりや、ぷららひかりなどを利用できるエリアに住んでいる方限定になります。
有料チャンネルのセットプランに登録するため、AXN以外にも見たいチャンネルがある場合は安く利用できる可能性も。
また、ネット対応番組であればスカパー同様、スマホ・パソコンでも視聴できます。
auひかりテレビ
auひかりテレビは、auひかり回線を使ったテレビサービスです。
AXNのチャンネル料金は、実質月額1,628円(税込)です。
上記の他にauひかり回線の回線代がかかります。
月額費用は、ひかりTVと同じぐらいの料金です。
上記で紹介した、ひかりTVのauひかり回線を使ったバージョンと考えてみてください。
ひかりTVと比べて、どちらがお得かは微妙なところ。
利用できるエリアやマンション、戸建てなどによっても料金が変わります。
ネット環境も変える必要がありますが、トータル料金を考えるとお得に利用できる可能性もあります。
J:COM
J:COMはケーブル回線を使ったテレビサービスです。
CMも行っているため、知名度も高いですね。
AXNもJ:COMから視聴できます。
視聴するには、J:COMが利用できるエリアに住んでいることです。
工事はキャンペーンなどを利用すれば、無料で行うことができます。
ただし、料金設定が複雑です。
テレビ、ネット、公共料金も含めた料金で利用した方が安くなります。
ネット、テレビで毎月6,000円ほどかかるイメージです。
ネット環境、公共料金も変える必要があるので、利用するハードルは高くなります。
とは言え、全て変更すればお得に利用することもできます。
ケーブルテレビ
J:COMが利用できないエリアに住んでいる方は、ケーブルテレビを利用します。
料金は住んでいる地域の会社によって違います。
「ケーブルテレビ+住んでいる地名」で調べてみてください。
【まとめ】AXNを無料視聴・スマホ視聴する方法・料金
AXNの視聴方法を最後にまとめます。
AXNを無料で視聴する方法はありません。
スマホで視聴するなら
見たい番組が視聴できるか確認してから登録を行いましょう。
テレビで視聴するなら、スカパーがおすすめです。
とは言え、初期費用が最も高いのはスカパー
長期間利用した料金を見ると、ひかりTV、auひかりTV、ケーブルテレビ、J:COMは高めになります。
AXNの番組を視聴したい場合は、参考にしてみてください。