このような悩みを解決します。
記事の内容
- DAZN、auの概要
- 適用条件、料金、決済方法、無料期間
- 実際お得なのか
以上をそれぞれ解説します。
本記事の信頼性
auとDAZNの公式情報をもとに記事を作成しました。
本記事を読むと、auからDAZNを視聴する特典や向いている人が分かる内容です。かんたんに「どのようなサービス」といったことも紹介しますので、チェックしてみてください。
結論から言うと、DAZNをauから見るのは、いまのところ微妙といった印象です。
理由を詳しく説明します。
au DAZNの概要
まずはau DAZNの概要を説明します。
料金 | 月額1,925円(税込)、4か月後から110円割引 |
---|---|
無料期間 | 3か月間無料 |
適用条件 | 5Gプランに加入する(している) auショップ、My auから登録 |
対応機種 | iPhone、androidスマホ |
月額1925円(税込)、登録後、3か月間無料でDAZNを利用することができます。4か月後から毎月の料金から110円割引になります。
無料期間中に退会した場合は、無料期間終了後に自動退会になり、利用料金はかかりません。
このような得点を受けるためには、auショップ、My auからDAZNに申し込む必要があります。
ここだけみると、結構お得にみえますね。
3か無料って魅力的ですが、5Gプランに加入しないと利用できません。
5Gプランって現状では、使える範囲も少ないので、微妙ですよね。
現在5Gを使っている人は、登録すると3か月間無料になります。現在使っている人は、安くてお得に使えますね。でも新規となると「うーん」となります。
決済方法
「auかんたん決済」通信料金との合算請求での支払いになります。また月の途中で解約の場合、利用料金は日割りにならず満額かかります。
DAZNから登録した場合は、クレジットカードやデビットカードで登録できます。しかし、auからDAZNに登録した場合は、携帯料金と一緒に支払うことになります。
携帯代をクレジットカードで払っていれば、同じことですね。
auからDAZNに登録するのはお得?
結論から言うと微妙です。
au新プラン暴かれ、解約祭り&KDD株価暴落。
流石にユーザー舐めすぎて何も言えない。ただのクソプランじゃないかw pic.twitter.com/BlwrYieHwM— shin (@shin_rockheart) December 9, 2020
ドコモの新料金プランと、サブブランドでお茶を濁すauとソフトバンク、値下げの余地がある楽天モバイルの料金比較表を作りました。https://t.co/UWQoTlPhyN#docomo#ahamo#UQ#ワイモバイル#総務省#代理店利益#料金比較#条件比較 pic.twitter.com/AOo6mHlU7t
— オフィスまちかど (@machikado_osaka) December 9, 2020
DAZN auと関係ないように見えますが、万が一DAZNを退会する場合は、携帯の月額代が今より、高くなるので注意しましょう
ですので現状、わざわざ携帯を変えてまでauからDAZNを見る必要はありません。
したがって、ドコモの大幅値引きもないので、現在のところお得に入会する方法はないですね。※ドコモは、若干の割引があります。
ドコモ→ノーマルDAZN、DAZN for Docomo
ソフトバンク→ノーマルDAZN
でいいですね。
DAZNについて詳しく知りたい方は、»DAZN概要をご覧ください。
新プランが不評ですから、変更があるかもしれません。
もう少し待ってみるのが、いいかもです。
DAZNをauから視聴するのは、微妙
野球好きの視点から見ると、オフシーズンですし、わざわざ今の時期に入会する必要はありません。ちなみに»DAZNのオフシーズンにやっていいる番組はこちらから。
もう少し様子をみて、加入でいいのかなと思います。
文字どおり、微妙な記事になってしまいました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。