・MUSIC ON!TV(エムオン)の視聴方法が複雑で何がおすすめか分かりません。何がおすすめか教えてください!
このような疑問を解決します。
本記事では有料放送のエムオンをスマホ、パソコンで視聴する方法、テレビでのおすすめの視聴方法を解説していきます。
ちなみにエムオンを無料視聴する方法、料金については以下の記事で解説しているので合わせてごらんください。
関連記事
MUSIC ON!TV(エムオン)とは?
MUSIC ON!TV(エムオン)は、ソニーが運営している有料のCS放送チャンネルです。
音楽に関する番組を1日中放送。
フェス、コンサート、ライブ映像など地上波・BS放送、動画配信サービスなどで放送されていない映像を見ることができます。
公式サイトを見てもよく分からないですよね。
まずは「エムオンに直接登録するわけではない」と理解しておきましょう。
MUSIC ON!TV(エムオン)をスマホ・パソコンで視聴する方法
エムオンはCS放送の有料チャンネルですが、スマホやパソコンでも視聴できます。
しかし、エムオンをスマホだけで利用できるのは、スカパーから登録した場合のみです。
スカパー以外の視聴方法では、テレビサービスと同時に登録が必要です。
また他のチャンネルとセットのため割高です。
したがって、スカパーが料金も安くてスマホで利用できます。
ただし、全ての番組がスマホで見られるわけではありません。
以下のスカパー番組配信に対応している番組のみです。
上記のようにスカパー番組配信に対応している番組であれば、スマホだけの利用ができます。
したがって、次に紹介するテレビ視聴できる環境を整えなければなりません。
MUSIC ON!TV(エムオン)をテレビで視聴する方法
エムオンをテレビで視聴する場合、アンテナやひかり回線、ケーブル回線が必要になります。
チャンネル料金の他に「視聴できる環境」を整えなければなりません。
サービスごとの一覧は以下のとおりです。
サービス | 必要なもの |
---|---|
![]() | CS放送が映るアンテナ |
![]() | ひかり回線 |
auひかりTV | auひかり回線 |
J:COM | ケーブル回線 |
ケーブル | ケーブル回線 |
eo光 | ひかり回線 |
分かりやすく説明するために、シンプルに解説しています。
ちなみに詳しい料金などは、以下でまとめています。
エムオンを無料で見る方法は?料金を徹底解説【アンテナが必要です】
スカパー
スカパーは、CS放送のテレビサービスです。
スカパーはエムオンだけの登録ができるため、チャンネル料金は最安値です。
アンテナの設置費用はざっくり、20,000円ほど。
※目安なので、マンション・戸建てなど家の状況により料金が変わります。
※スカパー番組配信対応ならアンテナ設置費用はかかりません。
外を歩いている時に白いアンテナを見たことがあると思います。
それを設置します。
初期費用は高いですが、長期間利用するなら最安値の登録方法と言えます。
スカパーの登録手順はスカパーの契約手順・視聴方法まとめ【これで解決できます】でまとめています。
ひかりTV
チャンネル料金+光回線代で毎月6,000円~8,000円ぐらいかかります。
またエムオンを含めたセット料金なので、他にも有料チャンネルが見放題です。
例えば、TBSチャンネルなどで放送しているBTSの番組もなど視聴できます。
家でのネットの利用方法も変える必要があります。
また利用するひかり回線は、住んでいる地域によって変わります。
料金設定が複雑で、どれが安いのか分かりづらいです。
「エムオンだけ見たい」というのであれば、スカパーでいいかなと思います。
とは言え、ネットも合わせて見直せば、お得にエムオンを視聴することができます。
auひかりテレビ
auひかりテレビは、auひかり回線を使ったテレビサービスです。
上記で紹介した、ひかりTVのauひかり回線を使ったバージョンと考えてみてください。
ひかりTVと比べて、どちらがお得かは微妙なところ。
利用できるエリアやマンション、戸建てなどによっても料金が変わります。
ネット環境も変える必要がありますが、トータル料金を考えるとお得に利用できる可能性もあります。
eo光テレビ
eo光テレビは、eoひかり回線を使ったテレビサービスです。
関西電力が親会社で、独自の光回線を利用しています。
なので、利用できるエリアが限られています。
- 大阪
- 京都
- 滋賀
- 奈良
- 和歌山
など関西圏で利用できるサービスです。
利用できるエリアはこちらでまとめています。
ちなみに利用には、ネット回線を変える必要があります。
かなり限定的なサービスで、eoひかりを現在利用している方以外にはおすすめしません。
とは言え、ネット回線も含めて変更したい場合は、こちらも検討してみてください。
J:COM・ケーブルテレビ
J:COM、ケーブルテレビもケーブル回線を使ったテレビサービスです。
ネット回線や電気など公共料金をまとめるとお得に利用できます。
J:COMが使えるエリアに住んでいる方はJ:COM。
それ以外の方はケーブルテレビになります。
とは言え、ネット・電気なども変えなければいけないので、手間はかかります。
その分、お得に利用できますが、料金体系や利用方法が複雑です。
正直、理解するのは至難です。
なので、エムオンだけ視聴したいのであれば、他のサービスをおすすめします。
【まとめ】MUSIC ON!TV(エムオン)をスマホ・テレビで視聴する方法
エムオンは、スマホやパソコンで見ることができます。
ただし、全ての番組を見ることはできません。
スカパー番組配信で見たい番組を確認しましょう。
記載があれば、スカパー登録後、スカパー番組配信で視聴できます。
スカパー番組配信で視聴できない番組については、テレビで視聴する環境を整えましょう。
最も安く利用できるのは、スカパーです。