こんにちは、たっけーです。
・フルアクセルが、どんなプロテインか知りたい
・フルアクセルのレビューが知りたい
このような疑問を解決します。
結論から言うと、フルアクセルは野球選手におすすめのプロテインです。なぜおすすめなのか解説します。
記事の内容
- フルアクセルとは?
- 野球選手におすすめのプロテイン、フルアクセルのレビュー
- お得な購入方法
以上をそれぞれ解説します。
記事の信頼性
現在も草野球でプレー中です
本記事を読むと、フルアクセルのリアルなレビューが分かる内容となっています。
ちなみに「プロテインを飲んだら体に悪影響なの?」と思っている方は野球選手がプロテインをとらなければいけない理由とおすすめ5選をご覧ください。
フルアクセルの詳細をみる
それでは、本題に入ります。
フルアクセル(FULL ACCEL)をおすすめする理由

広告塔ではなく、実際の開発に携わっているので信用がありますね。
他のプロテインですと、主に筋トレや他のスポーツの選手と同じプロテインを飲むことになります。
しかし、フルアクセルは野球選手に向けて作られた、プロテインと言っても過言ではありません。
知らない方もいるかもしれないので、かんたんに、藤田宗一さんについて紹介しますね。
藤田宗一
- 1972年10月17日生まれ
- 元プロ野球選手(投手)左投左打
- ロッテ~巨人~ソフトバンク
- 2006年WBC日本代表
筆者的には2006年のWBC優勝は、感動的でした。
経歴も凄いのですが、記録も凄いです。
- 2005年リーグ優勝に大きく貢献
- 連続リリーフ登板、512試合連続(パリーグ新記録)
- 527試合連続救援登板(当時の日本記録)
- 600試合登板
他多数記録があります。
輝かしい経歴の持ち主です。
そんな藤田さんは、現役時代から相当身体に気を使ってきました。トレーニングはもちろん、栄養や食事にも気を使っていたようです。
しかし、いろいろなサプリやプロテインを試してきたが、納得したものがなかったため、自らプロテインを作ることになりました。
フルアクセルは、プロ野球で結果を残した人が作る、本気のプロテインと言うことです。
ここからは、実際に飲んでみた、リアルな感想を紹介します。
フルアクセルの栄養素と値段
1食分あたりの栄養素の量と値段です。
値段 | 定期購入なら初回3,450円 通常6,900円 |
---|---|
1杯あたりの値段 | 約250円 |
エネルギー | 190kcal |
たんぱく質 | 15.4g |
脂質 | 1.3g |
炭水化物 | 8.8g |
ビタミンD | 8.3μg |
ビタミンB6 | 0.1mg |
ビタミンC | 0.8mg |
この他にもスーパーフードと言われる、自然のBCAAモリンガを配合しています。
BCAAとは、体を作るアミノ酸のことで、たんぱく質の元となる栄養素です。この栄養素を自然由来のスーパーフード、モリンガからとることができます。
本来は、合わせてサプリメントもとらないといけませんが、フルアクセルですと少量のサプリメントですみます。
フルアクセルを飲むことによって、タンパク質だけでなく、普段の食事からとりずらい栄養素も摂取することができます。
フルアクセルの詳細をみる
ここからは、メリットやデメリットを使用者の目線で解説していきます。
フルアクセルのメリット4選
- たんぱく質量が少ない
- 脂質が0ではない
- バランス型のプロテイン
- 味が美味しく飲みやすい
詳しくみていきましょう。
たんぱく質量が少ない
プロテインは、不足しているたんぱく質を補うものだから「なるべく多く入っていた方がいいのでは?」と思う方も多いと思いますが、そんなことはありません。
実際私は、メーカーによって肌荒れやお腹が緩くなるということが多々ありましたが、フルアクセルについてはありません。
あえて少なめの1杯15.4gに設定されているのも、おすすめの点です。もしこの量で少ないと思えば、飲む頻度を多くしたり、量を増やせばよさそうです。
脂質が0ではない
したがって、適量の脂質も合わせてとることによって、効率よく筋肉を増やすことができます。
野球選手ですと、なかなか体重が増えないことで悩んでいる選手も多いと思いますが、フルアクセルで解決できます。
体重がなかなか増えないといった、選手におすすめのプロテインです。
バランス型のプロテイン
- 瞬発力
- 持久力
- 体重増加、減少
といった具合に、バランスのいい筋肉をつけることができます。
バランスのいい筋肉をプロテインによって、つけることができます。
先ほど紹介しましたが、自然のBCAA等が多く含まれていますから、フルアクセルを飲むことによってバランスよく栄養を摂取することができます。
関連記事 »野球における速筋の重要性とは?【筋繊維の測り方を紹介】
味が美味しく飲みやすい
プロテインは、ある程度の期間飲み続けないと効果がでないので、味が美味しいことも大切です。
フルアクセルの味ですが、バニラ風味で若干抹茶の味がするといった印象です。
10段階評価で9ぐらいです。
10人いたら、9人は美味しいと言える味に仕上がっています。
味もおすすめする要素の一つです。
メリットばかり説明しましたが、デメリットもあります。
フルアクセルのデメリット
値段が高い。
めちゃくちゃ、高いわけではありませんが、そこそこの値段がします。
他のメーカーでもっと、安い商品もあります。
細部までこだわった、商品になっています。
フルアクセルの詳細をみる
定期購入がおすすめ
定期購入ですと、半額の3,450円です。
ですので「とりあえずフルアクセルを試してみたい」と思った方は、定期購入がおすすめです。
初回半額の定期購入の詳細をみる
もちろん「1回目は、お試しで購入する」でも大丈夫です。
おすすめのプロテインを飲んで野球の上達を目指そう
プロテインは、野球の上達に必須の栄養素ですので、今からとりましょう。悩んでいる時間がもったいないです。
その中でもプロ野球選手が作ったフルアクセルは、おすすめのプロテインです。
定期購入ですと、半額で無料返金もあります。フルアクセルを使って野球の上達を目指しましょう。
初回半額の定期購入の詳細をみる
まだ悩んでいるという方は、»野球選手がプロテインをとらなければいけない理由とおすすめ5選をご覧ください。