こんにちは、たっけーです。
このような悩みを解決していきます。
本記事の内容
- 野球のホールド(H)とは
- ホールド(H)がつく条件
- ホールド(H)とセーブ(S)の違い
- ホールド(H)とホールドポイント(HP)の違い
- ホールドの通算記録(歴代、シーズン)
- ホールドポイントの通算記録(歴代、シーズン)
となっています。
本記事の信頼性
MPBの公式情報をもとに記事をまとめました。
セーブについては »野球のセーブがつく条件とルールとは?【歴代、最新ランキングも掲載】で解説しています。
勝ち投手や負け投手の条件については、以下の記事で解説しています。
それではさっそく本題に入っていきましょう。
野球のホールド(H)とは?
投手の分業化が進み、中継ぎ投手を評価する成績がなかったためホールド(H)ができました。
「連投やピンチを抑えるのに中継ぎ投手が評価されない」のは「おかしい」ということです。
ホールドは英語で保つという意味があり、「点数をたもつ」からきているそうです。頭文字をとってHと表示されます。
中継ぎ投手が、どのくらい勝利に貢献しているか評価する数字です。
中継ぎ投手=H(ホールド)
抑え投手=S(セーブ)
というイメージです。
ホールドとセーブの違い
ホールドとセーブの違いは、中継ぎ投手はホールド、抑え投手はセーブで評価されます。
勝っている試合の最後に投げる投手が、セーブ。
こんなイメージです。
セーブについては、別記事で紹介しています。詳しくは下記記事をご覧ください。
関連記事 »野球のセーブがつく条件とルールとは?【歴代、最新ランキングも掲載】
ホールドの権利を得るための条件
- 先発投手ではない
- 勝利投手ではない
- 敗戦投手ではない
- セーブが記録されていない
- 中継ぎとして登板し、試合終了まで投げていない
- アウトを一つ以上とっている
- 降板後、自分の失点で同点に追いついたり、逆転されたりしていないこと
上の条件を満たしたうえで、以下を一つでも達成するとホールドがつきます。
勝ち投手の条件については »勝ち投手の条件とは?【具体例をだして、分かりやすく解説】で解説しています。
負け投手の条件については »敗戦投手の条件とは?【記録やランキングも紹介】で解説しています。
自チームがリードしている場合
- 3点以内のリードで登板、1回以上投げる
- 迎える2打者に連続本塁打を浴びたら、同点または逆転される場面で登板。1/3回以上投げて、リードしたまま降板
- 点差に関わらずリード時に登板し、3イニング以上投げる
②だけ難しいので、詳しく説明します。
登板時に塁上にいるランナーの状況によって異なります。
・ランナーが1人→2ランHR+ソロHR=3点差以内
・ランナーが2人→3ランHR+ソロHR=4点差以内
・ランナー満塁→満塁HR+ソロHR=5点差以内
それぞれの状況で1アウト以上とれば、ホールドがつきます。
同点の場合
- 同点のまま、失点せずに降板する
- 登板中に自チームが勝ち越した場合は、リードを保って降板する
細かくて、分かりづらいですよね。
そこでプロ野球の試合を例に説明します。
ホールドの例
2020年、10月2日、DeNA対中日戦です。
【試合のスコア】
試合内容は、ざっくりですが上記の通りです。
それでは一人ずつみてみます。
先発と最後に投げた投手、勝ち負けのついた投手は、ホールドの対象外なので除きます。
中日のホールド
又吉投手の場合、5回4-3で勝っている場面で登板。1回無失点で降板したのでホールドがつきます。
谷本投手の場合、6回5-3の勝っている場面で登板。2失点で同点に追い付かれたため、ホールドがつきません。
祖父江投手の場合、8回8-5で勝っている場面で登板。3点以内の場面を1回無失点で抑えたのでホールドがつきます。
DeNAのホールド
国吉投手の場合、5回3-5で負けている場面で登板。負けている場面のためホールドがつきません。
平田、砂田投手も、負けている場面なのでホールドがつきません。
パットンの場合、7回5-5の場面で登板。同点の場面で失点せずに降板したのでホールドがつきます。
ざっくりですが、何となく理解できたでしょうか?
関連記事 »野球のセーブがつく条件とルールとは?【歴代、最新ランキングも掲載】
ここからは、ランキングとホールドポイントについて説明します。
2020年のホールドランキング
2020年のホールドランキングです。
気になる方は、以下をクリック。
通算ホールドランキング
2020年終了まで
順位 | 投手 | ホールド | 登板 |
---|---|---|---|
1 | 宮西 尚生 | 358 | 734 |
2 | 山口 鉄也 | 273 | 642 |
3 | 浅尾 拓也 | 200 | 416 |
4 | マシソン | 174 | 421 |
5 | 五十嵐 亮太 | 163 | 823 |
5 | 藤川 球児 | 163 | 782 |
7 | 青山 浩二 | 159 | 625 |
8 | 増井 浩俊 | 157 | 534 |
9 | 益田 直也 | 145 | 526 |
10 | ウィリアムス | 141 | 371 |
10位以降と最新ランキングはこちらから »歴代ホールドランキング【通算記録】
セーブランキングは、こちらから »野球のセーブがつく条件とルールとは?【歴代、最新ランキングも掲載】
シーズンホールド記録
順位 | 投手 | ホールド | 年度 | 登板数 |
---|---|---|---|---|
1 | 浅尾 拓也 | 47 | 2010 | 72 |
2 | 藤川 球児 | 46 | 2005 | 80 |
2 | 久保田 智之 | 46 | 2007 | 90 |
4 | 浅尾 拓也 | 45 | 2011 | 79 |
4 | 増井 裕俊 | 45 | 2012 | 73 |
6 | 山口 鉄也 | 44 | 2012 | 72 |
6 | 五十嵐 亮太 | 44 | 2014 | 63 |
8 | 平野 佳寿 | 43 | 2011 | 72 |
8 | 宮西 尚生 | 43 | 2019 | 55 |
10 | ウィリアムス | 42 | 2007 | 60 |
10 | 佐藤 達也 | 42 | 2014 | 67 |
10位以降はこちらから »歴代ホールドランキング【シーズン記録】
セーブランキングは、こちらから »野球のセーブがつく条件とルールとは?【歴代、最新ランキングも掲載】
ホールドポイント(HP)とは
HPと表示される。
メジャーリーグでは採用されていない。
最優秀中継ぎ投手の選考基準になっている。
ホールドポイントランキング
»2020年度 セントラル・リーグ ホールドポイントランキング
»2020年度 パシフィック・リーグ ホールドポイントランキング
ホールドポイント通算記録
2020年シーズン終了まで
順位 | 投手 | HP | ホールド | 救援勝 |
---|---|---|---|---|
1 | 宮西 尚生 | 393 | 358 | 35 |
2 | 山口 鉄也 | 324 | 273 | 51 |
3 | 浅尾 拓也 | 232 | 200 | 32 |
4 | 藤川 球児 | 218 | 163 | 55 |
5 | マシソン | 201 | 174 | 27 |
6 | 青山 浩二 | 196 | 159 | 37 |
7 | 五十嵐 亮太 | 191 | 163 | 28 |
8 | 増井 裕俊 | 184 | 157 | 27 |
9 | 益田 直也 | 171 | 145 | 26 |
10 | 平野 佳寿 | 169 | 139 | 30 |
10位以降と最新ランキングはこちらから »歴代ホールドポイントランキング【通算記録】
ホールドポイント【シーズン記録】
順位 | 投手 | HP | 年度 | ホールド | 救援勝 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 浅尾 拓也 | 59 | 2010 | 47 | 12 |
2 | 久保田 智之 | 55 | 2007 | 46 | 9 |
3 | 藤川 球児 | 53 | 2005 | 46 | 7 |
4 | 浅尾 拓也 | 52 | 2011 | 45 | 7 |
5 | 増井 裕俊 | 50 | 2012 | 45 | 5 |
6 | 平野 佳寿 | 49 | 2011 | 43 | 6 |
6 | マシソン | 49 | 2016 | 41 | 8 |
8 | 佐藤 達也 | 48 | 2014 | 42 | 6 |
9 | 山口 鉄也 | 47 | 2012 | 44 | 3 |
10 | 岩嵜 翔 | 46 | 2017 | 40 | 6 |
10位以降はこちらから »ホールドポイントランキング【シーズン記録】
【まとめ】野球のホールドとは
ホールドとは中継ぎ投手を評価する指標。
近年では、投手の分業化が進み中継ぎ投手の重要性が高まっています。
セーブと共に重要なデータですね。
関連記事 »野球のセーブがつく条件とルールとは?【歴代、最新ランキングも掲載】
プロ野球でも中継ぎ投手の成績がチームの成績に大きく影響していることは、誰の目にも明らかです。
シブい数字ですが、チームへの貢献度は高いです。
宮西投手は、名球会クラスの成績を残していると勝手に思っていますが、評価がイマイチでは?
この記事を機会に、もう1度中継ぎ投手の重要性を認識してもらえたらと思います。
後まで読んでいただきありがとうございました。