・J SPORTSを無料で見る方法が知りたい
・JSPORTSをテレビ、スマホで見る際のおすすめが知りたい
このような疑問を解決します。
記事の内容
- J SPORTS(ジェイスポーツ)のサービス別料金一覧
- J SPORTS(ジェイスポーツ)を無料(安く)視聴する方法
- J SPORTS(ジェイスポーツ)をテレビ・スマホで見る方法
本記事では、複雑なJ SPORTSを無料・お得に見る方法が分かり、見たいスポーツをすぐに視聴できますよ!
では、本題に入ります。
14日間無料でJ SPORTSを視聴!
JSPORTS(ジェイスポーツ)を無料で見る方法5選
早速、JSPORTSを無料で見る方法を解説していきます。
以下のサービスからJ SPORTSを登録した場合に無料期間があります。
上記サービスで無料期間がありますが、注意点があるので詳しく説明します。
①J SPORTSオンデマンド
JSPORTSオンデマンドには、一部無料で視聴できる番組があります。
上記のように【無料LIVE】と記載があれば、無料で視聴できます。
この番組は無料会員に登録すると利用可能。
ハイライトや一部無料の試合中継、記者会見、オリジナル番組などになります。
無料で配信されるスポーツ中継は少なめです。
まずはJSPORTSオンデマンド公式サイトで、見たいスポーツを確認してみてください。
②Amazon Prime video(アマゾンプライムビデオ)
AmazonプライムからJ SPORTSに登録すると、14日間の無料体験期間があります。
どちらも登録後、解約すると期間内は利用できます。
無料期間内だけ利用するなら、すぐに解約手続きを進めておくのがおすすめ。
ただし、配信内容はJ SPORTSオンデマンド公式サイト・J SPORTS(テレビ放送)とは違います。
例えば、メジャーリーグや楽天・オリックスの試合などは配信されません。
登録前に以下の公式サイトにアクセスすると、見たいスポーツの配信内容を確認できます。
14日間無料!
③スカパー
スカパーから登録すると、加入月無料でJ SPORTSを利用できます。
また、2週間の無料体験期間も用意されています。
したがって、無料体験終了後にスカパーに申し込むことで、最大1か月半、無料で視聴できます。
またスカパーの視聴環境(BS放送アンテナやチューナー)が必要です。
ちなみに「スカパー!無料の日(毎月第一日曜日で無料)」もありますが、こちらもBS放送がテレビに映らないと利用できませんので、注意してください。
スカパーの公式サイト(加入月無料)
④ひかりTV
ひかりTVからJ SPORTSを登録した場合、「2年割」を利用すると最大2か月間無料になります。
月額料金が最大2か月間無料になり、22か月間のプラン料金を月額1,100円割引で利用できます。
トータル料金は高めになります。
普段、ひかり回線(NTTひかり・ぷららひかりなど)を使って、ネットを見ている方におすすめのサービスです。
ひかりTVの公式サイトはこちら(2か月無料)
⑤auひかりテレビ
auひかりテレビからJ SPORTSを登録した場合も、2か月間の無料期間があります。
初回の登録時に「オールジャンルパック」または「ジャンルパック」の新規申し込みをすることが、上記キャンペーンの適用条件です。
したがって、無料期間がありますが、完全無料で使えません。
普段auひかり回線を使って、ネットを見ている方におすすめのサービスです。
auひかりテレビの公式サイトはこちら(2か月無料)
無料視聴のまとめ
ただし配信される番組が少ないので、登録する際は見たいスポーツを確認してから登録しましょう。
スポーツ個別の視聴方法は以下でまとめています。
野球
ラグビー
サイクルレース
:ジロ・デ・イタリア
:ツールドフランス
:ブエルタ・ア・エスパーニャ
:さいたまクリテリウム
モータースポーツ
- スーパーGT
- スーパーフォーミュラ
- WRC
- スーパーバイク
- DTMドイツ・ツーリングカー選手権
- フォーミュラE
- ニュルブルクリンク24時間レース
- ルマン24時間レース
- 富士24時間レース
- スパ・フランコルシャン
- ラリージャパン
J SPORTS(ジェイスポーツ)を安く見る方法(視聴の裏ワザ)
安く視聴する方法も解説します。
- Amazon Prime Video
- ポイントサイト
- 楽天ペイ
Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)
アマゾンプライムビデオについては、先ほど紹介したので省略。
14日間無料でJ SPORTSで放送される番組を視聴できます。
14日間無料!
ポイントサイト
ポイントサイト経由でもJSPORTSオンデマンド、スカパーのJ SPORTSを登録できます。
一例で以下のようなサイトがあります。
管理が大変になりますが、日ごろからポイントを使う方はお得になります。
楽天ペイ
J SPORTSオンデマンド公式サイトなら、楽天ペイでの支払いが可能。
楽天ペイが多くたまっている方は、J SPORTSで配信されるスポーツを無料で見ることも。
J SPORTSオンデマンド公式サイト限定になりますが、以下より楽天ペイで支払いを行えます。
JSPORTSのサービス別料金一覧
JSPORTSを視聴できるサービスのチャンネル料金は、以下のようになっています。
※スマホは右にスクロールできます。
サービス | 月額料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|
スカパー![]() | 2,944円 基本料金を含む | プランが多く見たい番組をピンポイントで選べる 加入月無料 |
J:COM | (例) スタンダード(5,876円)+JSPORTS4(1,430円)=7,216円 | インターネットや携帯、電話料金等とまとめることができる |
ケーブルテレビ | ケーブルテレビで違う | インターネット等とまとめるとお得になる |
ひかりTV | お値打ちプラン:3,850円 テレビおすすめプラン:2,750円 | ビデオの視聴も可能 2か月無料 |
auひかり | ジャンルパック:3,058円 オールジャンルパック:4158円 初回登録料、セットトップボックスを含む | 初回、2か月無料 |
J SPORTSオンデマンド![]() | 総合パック:2,640円 野球:1,980円 モータースポーツ:1,980円 他あり | ネットのみで視聴可能 25歳以下は、半額 |
アマゾンプライム | 2,178円 | 14日間無料体験可能 |
※基本的な料金なので、J:COMやケーブルテレビは、住んでいる地域によって料金が変わります。
上記はチャンネルのみの料金です。
スカパーやケーブルテレビからJ SPORTSを契約する場合、視聴設備費用もかかります。
ここではチャンネル料金のみ解説していきます。
施設設備は後程解説します。
J SPORTSオンデマンド
J SPORTSオンデマンドは、全てのコンテンツを視聴できる総合パックと、スポーツのジャンルごとに契約するジャンルパックがあります。
また25歳以下ですと、全てのプランで半額になります。
一覧は以下の通りです。
月額料金(税込) | 特徴 | |
---|---|---|
総合パック | 2,640円 U25割:1,320円 | 全ての番組が見れる |
野球パック | 1,980円 U25割:990円 | プロ野球の広島や中日、横浜の主催試合を見ることが可能 |
サイクルロードレースパック | 1,980円 U25割:990円 | ツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリアなど自転車競技 |
サッカー&フットサルパック | 1,100円 U25割:550円 | フットサルワールドカップや女子ワールドカップ、JFA U18プレミアムリーグなど |
バトミントンパック | 1,980円 U25割:990円 | バトミントンのBWFワールドツアーや世界選手権など |
クライミングパック | 1,100円 U25割:550円 | ボルダリング、クライミングのワールドカップなど |
モータースポーツパック | 1,980円 U25割:990円 | SUPER GT、スーパーフォーミュラ、WRCなどのモータースポーツ |
ウインタースポーツパック | 1,980円 U25割:990円 | フィギア、スキー、スノーボードなどウインタースポーツ |
ダンスパック | 1,980円 U25割:990円 | 社交ダンスなど |
バスケットボールパック | 1,980円 U25割:990円 | 高校バスケ 3×3など |
卓球パック | 1,100円 U25割:550円 | 卓球WTTワールドシリーズ |
その他 | その他のスポーツも一部配信あり |
J SPORTSオンデマンドは見たいスポーツから、契約するパックを決めます。
2つ以上のスポーツカテゴリーを見たい場合は、総合パックの契約(月額2,640円)がおすすめです。
圧倒的にお得です。
ネットで見るなら最もおすすめ!
Amazon prime video(アマゾンプライムビデオ)
アマゾンプライムビデオは、14日間無料で月額2,178円です。
J SPORTSオンデマンド公式サイトと違い、登録するとAmazonプライム内で配信される全てのスポーツを視聴できます。
なので、野球やモータースポーツ、サイクルレースなど全て見放題です。
お試し期間もあるため、利用しやすいサービスになっています。
14日間無料!
スカパー
スカパーからJ SPORTSに登録する場合、セットプランや単品の登録ができます。
サービス | 月額料金 |
---|---|
J SPORTS単品 | 2,525円 |
映画&スポーツ!プレミア7 | 3,865円 |
スポーツセレクション | 2,970円 |
プロ野球セット | 4,054円 |
他にもセットプランあり |
スカパーは加入した月が無料です。
上記の料金+基本料金(429円)の合計が月額料金になります。
またBS放送が映るアンテナが必要になります。
視聴方法は後程。
スカパーの公式サイト(加入月無料)
ひかりTV
プラン名 | 月額基本料金 |
---|---|
お値打ちプラン | 3,850円 |
テレビおすすめプラン | 2,750円 |
ビデオざんまいプラン | 2,750円 |
基本放送プラン | 1,100円 |
上記のセットプラン+J SPORTSのチャンネル料金 | 2,514円 |
ひかりTVからJ SPORTSを登録した場合、プレミアムチャンネルのため基本プランの他にチャンネル料金がかかります。
加入後2か月は無料ですが、その後は最低月額3,600円ほどかかります。
またひかり回線も必要になります。
auひかりTV
パック名 | 月額料金 |
---|---|
ジャンルパック | 1,628円 |
オールジャンルパック | 2,728円 |
他にもプランあり |
上記のパックに加入することでJ SPORTSを視聴できます。
J SPORTS4チャンネルは、オプションのため別途料金がかかります。
また視聴にはセットトップボックス、auひかり回線が必要になります。
J:COM
プラン | 月額料金 |
---|---|
スタンダード | 6,642円 |
スタンダードプラス | 7,642円 |
CSセレクト | 6,828円 |
J:COMについては、毎月上記の料金がかかります。
また別途工事費用が発生します。
電話やインターネットなどを含めて変更しないと、お得に視聴することは難しくなっています。
ケーブルテレビ
ケーブルテレビは会社によって料金が異なります。
お近くのケーブルテレビにお問い合わせください。
J SPORTS(ジェイスポーツ)の視聴方法【サービスの違い】


ここでは、J SPORTSの視聴に必要なものをサービス別にまとめています。
サービス | 視聴環境 | 必要なもの |
---|---|---|
J SPORTSオンデマンド | ネット スマホ タブレット テレビ | ネット ※テレビで視聴する場合は外部機器 |
Amazon prime video | ネット スマホ タブレット テレビ | ネット ※テレビで視聴する場合は外部機器 |
スカパー | テレビ 一部番組はネットでも視聴可能 | BS放送が映るアンテナ 1~4万円前後 |
ひかりTV | テレビ 一部番組はネットでも視聴可能 | ひかり回線 毎月4~6,000円程度 |
auひかりTV | テレビ | auひかり回線 毎月4~6,000円程度 |
ケーブルテレビ | テレビ 一部番組はネットでも視聴可能 | ケーブル回線 毎月4~6,000円程度 |
J:COM | テレビ 一部番組はネットでも視聴可能 | ケーブル回線 毎月4~6,000円程度 |
契約方法によって、視聴に必要なものが変わります。
ネット環境で視聴できる、J SPORTSオンデマンドとAmazon prime videoは視聴しやすいです。
またテレビで視聴する場合、J SPORTSオンデマンドやAmazonプライム契約後、外部機器(ミラーリング)を使うのが最も安くなります。
スマホ、テレビに分けて詳しく解説していきます。
J SPORTSをスマホ・パソコンで視聴(見る)する方法
J SPORTSをスマホ・パソコンで視聴できるサービスは以下の2つです。
J SPORTSで放送される、ほとんどのスポーツがJ SPORTSオンデマンドで視聴できます。
なので、J SPORTSオンデマンドが1番の選択肢になります。
他にも権利の都合で、テレビサービスでしか見れないスポーツもあります。
確認方法は後半で紹介しますが、その他のスポーツであればほとんどJ SPORTSオンデマンドで視聴できます。
また外部機器を接続することで、テレビでも視聴できます。
したがって、J SPORTSオンデマンドが1番の選択肢になります。
2つのサービスを詳しく解説します。
Amazon prime video(アマゾンプライムビデオ)
何度も説明したので簡単に。
14日間の無料期間があるので、お試しで視聴できます。
登録後、解約すれば期間内は最終日まで利用できます。
Amazonプライムの視聴は、ブラウザで登録後アプリのダウンロードが必要になります。
とは言え、以下の公式サイトから登録後、順に進めていけば、問題ないかと思います。
登録すると、prime video内のJSPORTS、全てのコンテンツが利用できます。
J SPORTSオンデマンド
JSPORTSオンデマンドも先ほど解説したので、その他の注意点です。
J SPORTSオンデマンドの注意点は以下のとおりです。
- 無料期間なし(登録した日から料金が発生)
- 月ごとの支払い(月の初めの登録がお得)
- 録画機能はなく見逃し配信(条件はスポーツによって変わる)
- 月の途中で解約しても日割り計算なし(1か月分の料金がかかる)
- 解約しても月の最終日まで視聴可能
- アプリ・ブラウザどちらでも視聴可能
上記のような注意点があるので、登録する際は参考にしてみてください。
J SPORTSでスポーツを視聴する一番の選択肢になると思います。
ネットで見るなら最もおすすめ!
登録手順
- 登録手順を画像付きで確認する
- 流れは以下のようになります。
- JSPORTS‐IDの登録
- パックの購入
JSPORTS-IDの登録
公式サイトにアクセス
したら「ご購入はこちら」を選択。
J SPORTSのIDを持っている方は、「下のIDをお持ちの方はこちらからログイン」を選択
購入したいパック名を選択。
今回は総合パックをを選択しています。
J SPORTS IDを作成します。
- SNSのアカウント
- メールアドレス
どちらかで作成できます。
今回はメールアドレスで作成しています。
J SPORTS ID(メールアドレス)を入力して「メールを送信する」を選択
メールが届くので、リンク(URL)を選択。
J SPORTS IDを新規登録します。
必須と書かれている箇所のみ入力でOK
- パスワード
確認のため2回入力 - 名前
フリガナ - 性別
- 生年月日
- JSPORTS視聴方法
ネットで視聴するため「JSPORTSオンデマンド」を選択
最後に「J SPORTS 会員規約に同意する」にチェックを入れて「確認する」を選択
画面が変わったら、登録内容を確認して「登録する」を選択
以上でJSPORTS IDの登録は完了です。
JSPORTS IDを登録しただけなので、これだけでは有料のスポーツ番組を見ることはできません。
「戻る」を選択
パックの購入
パックの購入方法を選びます。
- 支払い方法(選択)
- 視聴期間
- 商品名
以上を確認して【「 利用規約 」および「 特定商取引に関する法律に基づく表示 」に同意する】にチェック。
最後に「決済ページへ進む」を選択
今回はクレジットカードを選んでいます。
- カード番号
- 有効期限
- セキュリティコード
以上を入力して最後に「次へ」を選択
以上で商品の購入は終了です。
見たいスポーツを見ることができます。
J SPORTSをテレビで視聴する(見る)方法
テレビでJ SPORTSを視聴する場合、契約方法が複数あるので複雑です。
ネット視聴できる下記のサービスでも、外部機器を接続することで、テレビ視聴できます。
J SPORTSオンデマンド
:外部機器を接続
Amazonプライム
:外部機器を接続
なので、上記のサービスに外部機器を接続するのが最も安くなります。
ただし、このようなスポーツは、ほとんどありません。
したがって、ほぼJ SPORTSオンデマンドまたはAmazonプライムでテレビ視聴できます。
サービスごとに必要な機器を紹介します。
J SPORTSオンデマンド
以下の外部機器を購入後、設定を行うと、J SPORTSオンデマンドの番組をテレビ視聴できます。
- Chromecast
- Apple TV
- Android TV
- Fire TV
筆者の家では、上記全てで視聴できています。
視聴できる外部機器については公式サイトで確認できます。
接続方法はネットで調べると、多く出てくると思います。
Amazon prime video
以下のサービスを使ってAmazonプライムのJ SPORTSをテレビ視聴できます。
- Fire TV(J SPORTS公式サイト推奨)
- HDMI
- ゲーム機
- Ghromecast
- Apple TV
- Blu-rayプレーヤー
- スマートテレビ
公式サイトで推奨しているのは、Fire TVのみです。
ただし、Chromecast、Apple TV、スマートテレビなどはアプリがあるためしっかり対応しています。
筆者の家でも問題なく視聴できます。
HDMIを使った方法なら安価で済みますが、変換アダプタが必要になる場合もあります。
Fire TVかChromecastが、多くの動画配信サービスに対応しているためおすすめです。
スカパー
メジャーリーグ、楽天、オリックスなど、テレビサービスから契約しないと視聴できない番組はスカパーがおすすめです。
ただし、BS放送が映る環境が必要になります。
BS放送が視聴できる方は、スカパーからJ SPORTSに登録しましょう。
スカパーの登録手順については以下でまとめています。
ひかりTV
こちらはひかり回線を使ったテレビサービスです。
J SPORTSの視聴方法の一つですが、NTTのひかり回線が必要になります。
普段NTTひかり回線を使っている方が利用できるサービスになります。
ほぼ選択肢から外してOKです。
ひかりTVの詳細を見る(2か月無料)
auひかりTV
こちらはauひかり回線を使ったテレビサービスです。
こちらも、J SPORTSの視聴方法の一つになります。
普段auひかり回線を使っている方が利用できるサービスになります。
選択肢としてほぼないかなと思います。
auひかりテレビの詳細を見る(2か月無料)
J:COM・ケーブルテレビ
J:COMやケーブルテレビでBS放送を視聴している場合は、こちらから登録しましょう。
新規で入会するためには、公共料金、ネット環境も変える必要があるため割高です。
したがって、J:COMやケーブルテレビを使っている方におすすめです。
J SPORTSで放送・配信される番組表(番組の確認の仕方)
何度も解説していますが、契約するサービスによって放送・配信される番組が違います。
したがって、番組の確認方法を紹介します。
※テレビサービスの中で、放送の違いはありません。
※ネットサービスの場合、AmazonプライムとJSPORTSオンデマンドで配信されるスポーツが違います。
スマホの場合、公式サイトアクセス後左上のメニューボタンから「総合(J SPORTS)」と「J SPORTSオンデマンド」を切り替えます。
パソコンの場合、アクセスしたら画面上の「総合」「オンデマンド」で切り替えます。
例えば上記の試合だと「JSPORTS1」と「JSPORTSオンデマンド」と表示されているので、ネット、テレビどちらでも視聴できます。
Amazonプライムの番組については、Amazonプライム公式サイトで記載のあるスポーツであれば視聴できます。
記載がなければ、AmazonプライムのJ SPORTSでは視聴できません。
チャンネルの詳細
J SPORTSのチャンネルについて詳しく解説します。
長くなるので知りたい方だけご覧ください。
- チャンネルの詳細を見る
JSPORTSは4つのチャンネルから構成されています。
J SPORTS1:プロ野球・国内ラグビー・アルペン・モーグル・スキー・卓球・バトミントン・柔道
J SPORTS2:プロ野球・FIFA主要大会・高松宮杯などのサッカー中継・バスケットなど
J SPORTS3:プロ野球・社会人野球・スーパーフォーミュラ・WRC・WEC・WTCR・スーパーバイク・Bリーグ・スキージャンプ・ドキュメンタリー
J SPORTS4:サッカー・ツールドフランス・SUPER GT・フォーミュラE・フィギュアスケート・WWEスマックダウンなど
テレビ
テレビで視聴する場合、1~3チャンネルはセットになっています。
ただし、4チャンネルについては別料金が必要なサービスもあります。
例えば、auひかりTVは、JSPORTS4チャンネルのみ追加料金が必要になります。
またスカパーの場合、セットプランによって、4チャンネルが見れない場合もあるので、注意が必要です。
なのでテレビで見る場合は、サービスと見たい番組のチャンネルを確認してから登録しましょう。
ネット
J SPORTSオンデマンド(ネット)で見る場合は、「チャンネル」はなくなります。
ですのでネットの場合、チャンネルを気にする必要はありません。
視聴したいスポーツごとに商品を購入することになります。
【まとめ】J SPORTS(ジェイスポーツ)を無料で見る方法5選
最後にもう一度確認します。
JSPORTSを無料で見る方法は、アマゾンプライムから視聴した場合です。
無料で見れない番組やスポーツの場合は、ネット環境で視聴できるJSPORTSオンデマンドがおすすめ。
ネットで見るなら最もおすすめ!
メジャーリーグや楽天、オリックスの試合中継を見たい場合は、BS放送で視聴できるスカパーがおすすめです。
加入月無料!
解約方法などは以下でまとめています。
プロ野球球団の視聴方法は以下。
サイクルレースは以下でまとめています。
モータスポーツは以下でまとめています。