【2021年】日本シリーズの仕組みとルールを野球歴30年の私が解説

用語

【2021年】日本シリーズの仕組みとルールを野球歴30年の私が解説

悩んでいる人
  • 日本シリーズの仕組みやルールが知りたい
  • 2021年の日本シリーズについて日程や対戦カードを詳しく知りたい

このような疑問を解決します。

記事の内容

  • 日本シリーズの仕組みとルール
  • 2021年日本シリーズの特徴と見どころ

NPB(日本プロ野球機構)、各チケットサイト、テレビ、動画配信サイトの情報をまとめました。

本記事を読むことによって、日本シリーズの仕組みやルール、2021年の日本シリーズの概要が分かります。

皆さまの野球ライフの参考になればと思います。

日本シリーズをネット・テレビで見る方法については2021年日本シリーズを中継しているネットサービス・テレビ放送まとめでまとめています。

それでは、さっそく本題に入ります。

日本シリーズの仕組み

日本シリーズの仕組み

正式名称は、プロ野球日本選手権シリーズと呼ばれ、各年のプロ野球日本一を決める試合です。

プロ野球の全チームが、この日本一を目指します。

日本シリーズの醍醐味といえば、短期決戦で緊張感のある試合ですよね。

1球1球の注目度が、普段の公式戦と全然違います。

地上波放送は減りましたが、日本シリーズは全試合地上波で放送されます。

しかし最近は、クライマックスシリーズが導入により、日本シリーズの価値が下がったと言われています。

なので「収入は増えたけど、価値は下がったよね」とも言われます。

詳しくは野球がつまらなくなった理由をご覧ください。

そんな日本シリーズですが、この記事ではルールや仕組みについて深掘りします。

試合数

日本シリーズは計7試合が予定されています。

先に4勝したチームが日本一となり、優勝後の試合は行われません。

最短4試合で終わることも。

収益を考えると、第7戦まで行った方が高くなりますよね。

最近は2019、2020年ともに4-0のストレートでシリーズが終わっています。

日程

両リーグの優勝チームが決まった後、毎年10月~11月ごろに行われます。

2021年の日程は以下です。

11/20(土) [第1戦] 京セラドーム
11/21(日) [第2戦] 京セラドーム
11/23(火) [第3戦] 東京ドーム
11/24(水) [第4戦] 東京ドーム
11/25(木) [第5戦] 東京ドーム
11/27(土) [第6戦] ほっともっとフィールド神戸
11/28(日) [第7戦] ほっともっとフィールド神戸

2020年と2021年はコロナやオリンピックの関係で、球場やが変更になっています。

2021年は東京ドーム(ヤクルトのホーム)、ほっともっとフィールド神戸(オリックスのホーム)となっています。

出場方法

日本シリーズに出場するには、レギュラーシーズン終了後に行われるクライマックスシリーズ(CS)を勝ち上がらなければなりません。

2007年から採用されたクライマックスシリーズの影響で、レギュラーシーズンに優勝したからといって、日本シリーズに出場できるわけではありません。

クライマックスシリーズは、セ・パ両リーグで行われ、それぞれ勝ち上がってきたチームが日本シリーズに出場します。

クライマックスシリーズの詳細は【2021年】プロ野球クライマックスシリーズ(CS)の概要とルールを解説でまとめています。

主催と収益

レギュラーシーズンやクライマックスシリーズと違い、全試合が日本野球機構(NPB)主催です。

入場収入の一部は球団に分配され、選手にも分配されます。

レギュラーシーズンやクライマックスシリーズは、主催球団(ホーム)がその試合の全収益を得ることができます。

球場の決め方

試合が行われる球場も、事前に決まっています。具体的には以下です。

西暦が奇数年

例えば2021年は、奇数年なので以下のようになります。

パ・リーグのホーム:第1・2戦、第6・7戦
セ・リーグのホーム:第3・4・5戦

西暦が遇数年

逆に2020年は、偶数年なので以下のようになります。

セ・リーグのホーム:第1・2戦、第6・7戦
パ・リーグのホーム:第3・4・5戦

2020年はセ・リーグ優勝のジャイアンツのホーム球場(東京ドームが使えず京セラドーム)から開催されました。

延長戦はあるのか

第7戦までは延長12回まで行い、勝ち負けがつかなければ引き分けになります。

第8戦以降は無制限で延長戦が行われます。

引き分け

日本シリーズは、先に4勝するまで行われます。

したがって引き分けがあった場合、第8戦以降も行われます。

「3勝3敗1分け」の場合は、翌日に同じ球場で第8戦を行います。

第8戦は延長無制限なので、必ず第8戦で日本一が決まります。

※2021年は特殊なルールで行われます。

第8戦でも決着がつかない場合(3勝3敗2分け等)は、移動日を1日入れた後に第9戦をもう一方のチームのホームで行います。

ちなみに引き分けで第8戦まで行ったのは、1986年の1回のみです。

雨天中止の場合

ドーム球場(東京ドームなど)以外ですと、雨などにより試合が中止になることもあります。

この場合、雨天中止になった球場で順延となります。

2006年までは移動日についてもスライドしていましたが、2007年以降は移動日の扱いが変更になっています。

第1・2戦が中止場合

その球場で順延し、1日移動日を設け第3戦を行う。
第5戦と第6戦の間の休養日と移動日がなくなります。

第3戦以降中止の場合

その球場で次の日に試合を行い、第5戦と第6戦の間の移動日は設けない。

※ただし当日中の移動が難しい場合(本拠地間の距離や交通アクセス等)には移動日が設けられます。

広島対日本ハム等になると、採用されます。

ベンチ入り人数

日本シリーズのベンチ入りできる選手の人数は、通常の公式戦と同じ「最大25人まで」です。

出場有資格選手として登録されている選手の中から、試合ごとにベンチ入りの選手を選ぶことができます。

  • 監督1人
  • 監督以外のコーチ8名以内
  • 選手25名以内
  • マネージャー、トレーナー、スコアラー、通訳、広報、用具担当各1名

通訳は2か国語以上必要な場合は、2名登録可能。
ブルペン捕手の登録は、1試合2名まで(ベンチ入り不可)

※2020年は特例で選手26人がベンチ入り可能です。

予告先発の有無

日本シリーズの予告先発は行わないことになっていますが、両チームの監督が合意すると予告先発が行われます。

2018年からは毎年、日本シリーズでも予告先発が行われています。

DH制の有無

日本シリーズでは、交流戦と同じ仕組みでパリーグの本拠地試合のみ、DH制が採用されます。

セリーグ球場で行われる試合は、DH制がないので、パリーグの投手も打席に立ちます。

交流戦がなかった時代は、パリーグ投手が打席に立つ貴重なシーンでした。

2020年は両監督の合意の下、全試合DH制で行われました。

サスペンデッド・ゲーム

日本シリーズではサスペンデッド・ゲームは行いません。

サスペンデッドゲームとは、試合を続けらない場合に、一旦中止して後日そこから再開する方法です。

よくあるのは地方球場で照明がなく、日没により試合続行が不可能となった場合。

ほとんど設備の整ったドーム球場等で行うので、停電等がなければあり得ません。

もし起こった場合は、審判団の協議でコールドゲームとなるかもしれません。

審判員の数

審判は6人制が採用されます。

追加された2人の審判は、外野に配置されホームランやファールの判定などを行います。

6人制にするぐらいなら、リクエストの精度を上げろと思ってしまいますが・・・。

日本シリーズでは審判の中の7人(出場6人+控え1人)から選ばれます。

7人の中から試合ごとのローテーションで決まるようです。

選ばれた審判も優秀な審判で、栄誉ある出場となります。

表彰

2020年の賞金と商品です。

優勝チーム

  • ペナント
  • チャンピオンフラッグ
  • 優勝記念品代
  • 内閣総理大臣杯
  • 賞金(250万円)
  • トロフィー
  • 優勝盾

MVP

  • 日本野球機構よりトロフィー
  • 賞金700万円

敢闘選手賞

日本野球機構(NPB)よりトロフィー、賞金100万円

優秀選手賞

日本野球機構よりトロフィー、賞金100万円

4勝3敗であれば勝利球団から2人、敗戦球団から1人。
4勝0敗決着であれば勝利球団から3人
4勝2敗、4勝1敗の場合は、各試合の展開によって決まります。

ホームラン賞

各試合のホームランを打った選手に対して、スポンサーのSMBCから賞金3万円とぬいぐるみ(SMBCのマスコットキャラクター・ミドスケ)が贈呈されます。

10年の優勝球団

 優勝相手成績
2020ソフトバンク4勝0敗巨人
2019ソフトバンク4勝0敗巨人
2018ソフトバンク4勝1敗1分け広島
2017ソフトバンク4勝2敗DeNA
2016日本ハム4勝2敗広島
2015ソフトバンク4勝1敗ヤクルト
2014ソフトバンク4勝1敗阪神
2013楽天4勝3敗巨人
2012巨人4勝2敗日本ハム
2011ソフトバンク4勝3敗中日

直近10年ではソフトバンクが7回の優勝。
ソフトバンクの強さが際立っています。

そして、セリーグの日本一は、巨人の1回のみ。

「パーリーグが強い」と言われる要因になっています。

ちなみに通算でみると、71回行われてセリーグ35回、パリーグ36回となっています。

昭和の時代に巨人が圧倒的に強かったことが、この結果に表れています。

【2021年】日本シリーズの概要(変更点も説明)

【2021年】日本シリーズの概要(変更点も説明)

ここからは2021年の日本シリーズについて、詳しく説明していきます。

【正式名称】 SMBC日本シリーズ2021
【主催】 一般社団法人日本野球機構
【特別協賛】 (株)三井住友銀行

【対戦カード】
ヤクルトスワローズvsオリックスバファローズ

日本シリーズの日程

日程は以下のとおりです。

試合試合開始日程球場
第1戦18:0011月20日(土)京セラドーム
(オリックス)
第2戦18:0011月21日(日)京セラドーム
(オリックス)
移動日 11月22日(月) 
第3戦18:0011月23日(火)東京ドーム
(ヤクルト)
第4戦18:0011月24日(水)東京ドーム
(ヤクルト)
第5戦18:0011月25日(木)東京ドーム
(ヤクルト)
移動日 11月26日(金) 
第6戦18:0011月27日(土)ほっともっとフィールド神戸
(オリックス)
第7戦18:0011月28日(日)ほっともっとフィールド神戸
(オリックス)

2021年の日本シリーズは、第1戦、第2戦はオリックスのホームで京セラドーム大阪で行われます。

第3戦、第4選、第5戦は、ヤクルトスワローズのホーム球場が明治神宮大会で使用されるため、東京ドームで行われます。

第6戦、第7戦は京セラドームが人気バンド(AAA)のライブが行われるため、ほっともっとフィールドフィールド神戸で行われます。

11月後半のナイターは、寒さも厳しそうです。

詳しい試合ルール

2021年の特別ルールを含めた基本的なルールです。

  • 先に4勝したチームが勝ち
  • サスペンデッド(中止による再試合)は行わない
  • 第7戦までは延長12回、打ち切り(引き分け)。8戦以降は無制限
  • 全試合、DH制を採用
  • コロナの感染状況によっては、中止になる可能性あり
    その場合勝利数の多いチームが優勝

観客は上限の50%以下にする。

例年と違う点は、全試合DH制を採用、コロナの影響で打ち切りの可能性もあるといったところです。

イレギュラーな日本シリーズになりそうです。

開門時刻

試合開始の2時間前を原則

移動日の練習

  • 第1戦前日 11月29日(金)
  • 第2戦と第3戦の間の移動日
  • 第5戦と第6選の移動日

ホーム    :~18:00
ビジター:18:00~20:00

出場選手資格とベンチ入り人数

支配下選手から40人の選手登録
当日ベンチに入れる選手は26人

出場資格は8月31日時点で球団の支配下選手で、その後も球団の支配下として登録されている40名限定です。

登録選手は、以下のとおりです。

オリックス

山﨑福也、宮城大弥、平野佳寿、増井浩俊、山本由伸、山岡泰輔、竹安大知、能見篤史、富山凌雅、田嶋大樹、K-鈴木、比嘉幹貴、海田智行、タイラー・ヒギンス、グレン・スパークマン、山田修義 、セサル・バルガス、山﨑颯一郎、吉田 凌

若月健矢、伏見寅威、松井雅人 、頓宮裕真

安達了一、福田周平、西野真弘、紅林弘太郎、太田椋、山足達也、大下誠一郎、ランヘル・ラベロ

スティーブン・モヤ、宗 佑磨、後藤駿太、アダム・ジョーンズ、吉田正尚、佐野皓大、小田裕也、T-岡田、杉本裕太郎

ヤクルト

奥川恭伸、石山泰稚、高梨裕稔、原 樹理、清水 昇、石川雅規、星 知弥、坂本光士郎、小川泰弘 、田口麗斗、スコット・マクガフ、アルバート・スアレス、大西広樹、高橋奎二、金久保優斗、大下佑馬、今野龍太

中村悠平、西田明央、嶋 基宏、古賀優大

山田哲人、西浦直亨、川端慎吾、元山飛優、内川聖一、荒木貴裕、ホセ・オスナ、宮本 丈 、太田賢吾、村上宗隆、長岡秀樹、吉田大成

並木秀尊、塩見泰隆、青木宣親、ドミンゴ・サンタナ、山崎晃大朗、坂口智隆、渡邉大樹

【まとめ】2021年の日本シリーズ概要

もう一度かんたんにまとめます。

  • 開催は、11月20日(土)~28日(日)
  • 京セラドーム・ほっともっとフィールド神戸・東京ドームで開催
  • 試合開始は全試合18:00~

テレビ、ライブ配信サイトの情報は、以下からご覧ください

»【2021年日本シリーズ】ネット中継・テレビ放送まとめ

野球ライフの参考になったらさいわいです。

野球用語に関する情報は【保存版】野球初心者にもわかりやすい野球用語一覧でまとめています。

-用語