JSPORTSの解約方法【サービス別に解説】かんたんです

悩んでいる人
・J SPORTSオンデマンドの解約手順が知りたい!
・J SPORTSのAmazonプライム、スカパー、ひかりTV、auひかりTV、J:COM、ケーブルテレビの解約方法や注意点が知りたい

このような疑問を解決します。

本記事では、J SPORTSを視聴できるサービスの解約手順をまとめています。

J SPORTSの登録方法別に紹介していくので、以下の目次より説明箇所をご覧ください。

【大切】J SPORTS解約の注意点・ポイント

【大切】J SPORTS解約の注意点・ポイント

J SPORTSには解約のポイントがあります。
全体の注意点やポイントは以下のとおりです。

  • 登録したサービスから解約を行う
  • どうしても解約できない場合は「お客様サポート」

登録したサービスから解約を行う

J SPORTSの登録方法は以下の方法があります。

  • J SPORTSオンデマンド
  • Amazonプライム
  • スカパー
  • ひかりTV
  • auひかりテレビ
  • ケーブルテレビ
  • J:COM

登録したサービスで解約を行わなければいけません。

例えば、J SPORTSオンデマンドをAmazonプライムから視聴している場合は、Amazonプライムで解約手続きを行います。

自分がどの方法で、J SPORTSの番組を見ているのか確認してから解約しましょう。

サービスごとの具体的な解約手順は後程解説します。

お客様サポート

どうしても解約ができない場合は、「お客様サポート」を利用しましょう。

公式サイトのお客様サポートはこちら

電話で問い合わせる場合は以下。

  • J SPORTSオンデマンド(公式):0570-099-333
  • J SPORTSオンデマンド(Amazonプライム):予約後折り返し電話(問い合わせはこちら
  • スカパー:0120-211-855
  • ひかりTV:009192-144
  • auひかり:0077-777
  • J:COM・ケーブルテレビは利用している会社に連絡

電話がつながりづらい時もありますが、調べても分からない場合は電話で対応しています。

JSPORTSオンデマンド(公式サイト)の解約方法・注意点

JSPORTSオンデマンド(公式サイト)の解約方法・注意点

J SPORTSオンデマンド(公式サイト)の解約手順・注意点などを解説していきます。

注意点・ポイント

まずはJ SPORTSオンデマンドの解約のポイントから解説していきます。

  1. 解約手数料はなし
  2. 日割り計算はなし
  3. 解約後も月末まで利用可能
  4. 商品とJ SPORTS IDの解約は別
  5. アプリを削除しても解約にはならない

①解約手数料はなし

J SPORTSオンデマンドの解約に手数料はありません

解約したい時にいつでも解約できます。

②日割り計算はなし

日割り計算はありません。

例えば、3月20日に解約しても残り分は、日割り計算されません。

1日に課金された月額料金になります。

③解約後も月末まで利用可能

解約手続きを完了しても、その月の月末までは利用できます。

④商品とJ SPORTS ID(アカウント)の解約は別

詳しい解約方法は後程解説しますが、商品の解約とJ SPORTS IDの解約は別です。

以下のような違いがあります。

  • パック商品の解約
    ・パックのみの解約
    ・IDが残っているため再契約が簡単
    ・無料動画は引き続き視聴可能
  • J SPORTS IDの解約
    ・全ての会員情報の削除
    ・無料番組の視聴も不可
    ・再利用する場合は、メールアドレスの登録が必要

今後の利用予定を考えて解約を行いましょう。
またパック商品を解約してもアカウントは残り続けます。

何となく気持ち悪い方は、J SPORTS IDの削除まで行いましょう。

⑤アプリを解約しても解約ではない

JSPORTSオンデマンドにはアプリもありますが、アプリをスマホやタブレットから削除しても解約にはなりません。

解約手続きを行うことで解約となります。

またログアウト=解約ではありません。

注意してください。

J SPORTSオンデマンドの解約手順

パック商品の解約と、J SPORTS IDの解約手順を画像を使って解説します。

パック商品の解約

解約手順を画像付きで確認したい方はこちら
J SPORTSオンデマンド公式サイトにアクセスしたら画面上の「ログイン」を選択

J SPORTSオンデマンドの解約手順1

画面が変わったら下の方にいって

  • メールアドレス
  • パスワード

以上を入力して、最後に「ログイン」を選択

J SPORTSオンデマンドの解約手順2

ログインが終わったら画面上の「マイページ」を選択

J SPORTSオンデマンドの解約手順3

画面が変わったら「購入履歴・解約」を選択

J SPORTSオンデマンドの解約手順4

解約したいパックを選択

J SPORTSオンデマンドの解約手順5

解約理由を選択して、最後に「解約を確定する」を選択。

J SPORTSオンデマンドの解約手順6

以上でパックの解約は完了です。

登録してあったメールアドレスに解約の通知が届きます。

JSPORTS IDの解約

J SPORTS IDの登録を解除すると、全て利用できなくなります。

J SPORTSのトップページにアクセスしたら画面上の「マイページ」を選択。

J SPORTS IDの解除手順1

ログインしていない場合は、先ほど紹介したJ SPORTSオンデマンドの解約手順をご覧ください。

画面が変わったら「J SPORTS ID」登録解除を選択。

J SPORTS IDの解除手順2

登録解除理由にチェックを入れて「登録解除する」を選択

J SPORTS IDの解除手順3

以上でJ SPORTS IDの解除が完了です。

メールアドレスが送られてきます。

J SPORTSオンデマンド(Amazonプライム)の解約方法・注意点

AmazonプライムからJSPORTSオンデマンドを登録した場合の解約手順・注意点を解説します。

注意点

  1. J SPORTSチャンネルとAmazonプライム会員の解約は別
  2. プライム会員を退会するとJ SPORTSチャンネルは自動退会
  3. 解約後も契約期間内は引き続き視聴可能
  4. 解約しても終了日前であれば再開可能

①J SPORTSチャンネルとAmazonプライム会員の解約は別

AmazonプライムチャンネルのJ SPORTSを解約しても、Amazonプライム会員の解約にはなりません。

J SPORTSチャンネルのみの解約になります。

Amazonプライム会員を解約する場合は、別途解約手続きを行います。

②プライム会員を退会するとJ SPORTSチャンネルは自動退会

Amazonプライム会員の登録を解除すると、J SPORTSチャンネルも同時に解約になります。

先にAmazonプライム会員を解約する場合、JSPORTSも見れなくなるので注意しましょう。

③解約後も契約期間内は引き続き視聴可能

JSPORTSチャンネルを解約しても、次回更新日まで視聴可能です。

そのため、無料期間だけ利用したい方は、登録したらすぐに解約手続きを行いましょう。

④解約しても終了日前であれば再開可能

一度解約手続きを行った場合でも、終了日前であればワンクリックで再開できます。

誤って解約してしまった場合や、解約するのをやめたい場合は、管理画面にログインしてJSPORTSチャンネルを再開することができます。

解約手順

解約方法はシンプル

  1. Amazonプライムの公式サイトにアクセス
  2. ログインしたらJ SPORTSの「チャンネルを登録解除」を選択
  3. 解約方法を選択
  4. アンケートに答える

更新日の箇所に終了日が記載されていれば、解約は完了しています。

J SPORTS(スカパー)の解約手順・注意点

J SPORTSをスカパーから登録した場合の解約手順や、注意点をまとめています。

解約の注意点

あまりにもポイントが多いので特に重要な個所に絞って解説します。

  1. スカパーのサービスによって解約方法が異なる
  2. 加入月の解約は不可
  3. 日割り計算はなし(月の末日まで視聴可能)
  4. 解約金が発生する場合もある

①スカパーのサービスによって解約方法が異なる

スカパーには

  • スカパー(通常)
  • スカパープレミアム
  • スカパープレミアム光

などさまざまなサービスがあります。

解約方法は、利用するサービスによって違います。

本記事ではBS放送で視聴できる通常のスカパーについて解説していきます。

他の解約方法については、スカパー公式サイトをご覧ください。

②加入月の解約は不可

スカパーは、加入した月の解約はできません。

加入月は無料ですが、最低1か月分の月額料金がかかります。

したがって、加入月に解約しても、最低1か月分の月額料金がかかります。

③日割り計算なし(月の末日まで視聴可能)

スカパーは月ごとの契約になります。

月の途中に解約しても、日割り計算はありません。

解約後も月の末日まで視聴できます。

解約する場合は、解約漏れを防ぐためにも早めに解約手続きを行いましょう。

④解約金が発生する場合もある

以下のような場合、解約金が発生する場合があります。

  • スカパーアンテナサポートを利用
  • キャンペーン経由で申し込み
  • など

スカパーのキャンペーンやアンテナサポートを利用してJ SPORTSを契約した場合、解約金が発生する場合があります。

解約金があるか確認したい場合、公式サイトに電話で問い合わせを行いましょう。

解約手順

解約方法は公式サイト(ネット)と電話があります。

電話番号は0120-211-855

ネットの解約手順を解説します。

解約手順を画像付きで確認
公式サイトのMyスカパーにアクセスすることで、解約手続きを行うことができます。

J SPORTSをスカパーから登録した場合の解約手順

解約を希望するB-CASカード/ACAS番号をチェックして「次のステップへ進む」を選択

解約金がある場合は、注意事項が表示されます。

J SPORTSをスカパーから登録した場合の解約手順2

  • 解約の理由
  • 理由の詳細

最後に「次のステップへ進む」を選択

J SPORTSをスカパーから登録した場合の解約手順3

アンケートを入力。

必須と書かれている箇所のみでOK。
最後に「次のステップへ進む」を選択。

J SPORTSをスカパーから登録した場合の解約手順4

最終確認です。

  • 名前
  • B-CASカード/ACAS番号
  • 解約理由

などを確認して「申し込む」を選択

J SPORTSをスカパーから登録した場合の解約手順5

以上で解約は完了です。

J SPORTSをスカパーから登録した場合の解約手順6

J SPORTS(ひかりTV)の解約手順・注意点

ひかりTVの解約手順については、基本的に電話で解約を行うことになっています。

電話番号:009192-144

その他ではチャットや、メールフォームを使って問い合わせを行うこともできます。

ただし、「ひかりTV」の契約形態によって解約方法が異なります。

また違約金がかかることや、解約理由によっては休止の方がお得になることもあります。

まずは公式サイトに問い合わせを行いましょう。

J SPORTS(auひかりTV)の解約手順・注意点

auひかりテレビ

auひかりTVについても電話で解約を行っています。

0077-777

利用期間によっては違約金がかかる場合もあります。

まずは、上記電話番号にお問い合わせの上、解約を考えてみてください。

解約に関する情報はこちら

J SPORTS(ケーブルテレビ・J:COM)の解約手順・注意点

ケーブルテレビやJ:COMでJ SPORTSを利用している場合、利用している会社に問い合わせを行いましょう。

こちらも利用方法によって、解約手順が異なります。

【まとめ】J SPORTSの解約方法

J SPORTSを解約する場合は、登録したサービスから解約を行いましょう。

解約方法や注意点はサービスによって変わります。

電話で問い合わせる場合は以下。

  • J SPORTSオンデマンド(公式):0570-099-333
  • J SPORTSオンデマンド(Amazonプライム):予約後折り返し電話(問い合わせはこちら
  • スカパー:0120-211-855
  • ひかりTV:009192-144
  • auひかり:0077-777
  • J:COM・ケーブルテレビは利用している会社に連絡

以上となります。

J SPORTSの料金や無料で見る方法はJ SPORTS(ジェイスポーツ)を無料で見る方法5選【確実にスポーツが見れます】でまとめています。