こんにちは、たっけーです。
・日本人の指名選手や契約金の額が知りたい
・2020年の指名選手が知りたい
このような疑問を解決します。
本記事の内容
- メジャーリーグ(MLB)のドラフトの概要
- 過去の日本人指名選手
- 2202年の指名選手と契約金の額
以上をそれぞれ解説します。
本記事の信頼性
現在も毎日野球観戦をしています。
本記事は、MLBジャパン、ネット情報を総合的にまとめました。
本記事を読むと、MLBのドラフト概要、2020年のドラフト指名選手の契約金ランキング、過去の日本人指名選手が分かる内容となっています。
MLBドラフトは複雑な仕組みになってますが、日本との違いも含めてシンプルに、解説していきます。
メジャーリーグ(MLB) ドラフトの概要
メジャーリーグのドラフトは、2つあります。
以下の二つになります。
- ファースト・イヤー
- ルール・ファイブ・ドラフト
記事の前半は、ファーストイヤー、後半はルールファイブドラフトについて説明します。
ファースト・イヤーとは
英語名:The Major League Baseball First-Year Player Draft
MLB規約の第4条に規定されていることから、「ルール・フォー・ドラフト」または「アマチュア・ドラフト」と呼ばれます。
開催日程
2021年は7月11日~13日の3日間
2021年からは、オールスター休み中に開催されます。またドラフト候補選手を一同に集めて、6~8月にシーズン公式戦を行う「MLBドラフトリーグ」を創設すると発表しています。
ドラフトの流れ
ドラフトの流れは、以下のとおりです。
↓
QO補完指名
↓
戦力均衡ラウンドA
↓
2巡目
↓
戦力均衡ラウンドB
↓
QO補完指名
↓
入団拒否補完指名
↓
5巡目
↓
6巡目
以下つづいていきます。
詳しくみていきましょう。
指名方式
完全ウェーバー制です。
2020年はデトロイトタイガース、ボルチモアオリオールズ、マイアミマーリンズ・・・以下続いていくようですね。
全部で30チームあり40巡目まであるので、毎年1000人以上の選手が指名されていきます。
2020年は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、5巡目で終了になります。
指名人数も大幅に少なくなりました。
特別ルール
前年度のドラフトで、1巡目または2巡目に指名した選手と契約できなかった球団は、指名権を追加で与えられます。
アメリカでは、複数の競技を行っている選手が多く、日本のように上位指名されれば、「必ず入団する」とはかぎりません。このため、このようなルールになっています。
FAによる補償
分かりづらいですが、日本のFAの人的補償制度が、ドラフト指名権で行われるイメージです。
関連記事»プロ野球のFA概要
1巡目の終了後に、クオリファイング・オファー補完指名と戦力均衡ラウンドの指名が行われます。
クオリファイング・オファー(QO)と補完指名とは
QOとは、FAとなる選手に対して、在籍球団が単年の再契約を申し出ることができる制度です。
球団側の提示を断ってFAとなった選手が、他の球団と再契約を結んだ場合に、流出元球団は補完指名権を得ることができます。
逆に獲得球団は、保有している指名権を1つ以上失います。
戦力均衡ラウンドとは
市場規模下位10球団または、球団収益下位10球団のいずれかに該当する球団の中から、抽選で6~8球団に補完指名権が与えられます。
分かりづらいですが、収益や市場規模の少ない球団は、通常の指名以外にも指名権が与えられます。
しかしシーズン終了時のゲーム差が凄いですが・・。
2020年のドラフト指名人数
各球団の指名人数は基本5人ですが、上記のようなルールにより球団ごとに違います。
- ジャイアンツ→7人
- カージナルス→7人
- ヤンキース→3人
- アストロズ→4人
- レッドソックス→4人
ジャイアンツ、カージナルス、ヤンキースはFA選手獲得の影響で指名人数が増減しています。
またアストロズとレッドソックスは、サイン盗みのペナルティーで指名人数が減っています。
»アストロズが行ったサイン盗みとは?【動画、証拠サイトも紹介】
ドラフト対象選手
以下の地域に住んでいる選手です。
- アメリカ
- カナダ
- プエルトリコ
- その他の合衆国領
上記の地域に住んでいる高校、大学、短大、独立リーグの選手が対象です。
注意点は、ドミニカやキューバ、メキシコ、ベネズエラ等は入っていません。日本を含めてFAやポスティング、他の制度で移籍していきます。
また上記の国に住んでいる選手で
- 高校生は、卒業者(または見込み)のみ
- 4年制以上の大学生は、3年以上在学している選手、または2年以上在学している21歳以上の選手のみ
- 過去にMLB球団と選手契約をしていない
- 他国プロ野球で、ドラフトの対象になっていない
選手がドラフトの対象となっています。
契約金
各球団は、指名した全選手との契約金合計額を、このBonus Pool以下に抑えなければならない。どの指名選手にどう金額を割り振るかは、球団側の自由。
合計額が超過した場合は、罰金や1巡目指名権のはく奪などペナルティーがあります。
2020年の契約金
2020年の上位5人の契約金です。
指名順位 | 球団 | 選手名 | 契約金 |
---|---|---|---|
1位 | タイガース | Spencer Torkelson(スペンサー・トーケルソン) | $8.42m(約8億4200万円) |
2位 | オリオールズ | Heston Kjerstad(ヘルストン・キースタッド) | $5.2m(約5億2000万円) |
3位 | マーリンズ | Max Meyer(マックス・メイヤー) | $6.7m(約6億7000万円) |
4位 | ロイヤルズ | Asa Lacy(アサ・レイシー) | $6.67m(約6億6700万円) |
5位 | ブルージェイズ | Austin Martin(オースティン・マーティン) | $7.00m(約7億円) |
6位以下は、下記をご覧ください
»2020年のMLB新人選手の契約金
5位選手までを、以下の記事で紹介しています。
»【2020年】メジャーリーグ(MLB)ドラフトで指名された選手まとめ
過去の日本人指名選手
過去の日本人指名選手です。
年 | 選手 | 順位 | 球団 |
---|---|---|---|
2002年 | 坂本充 | 24巡目(全体711位) | ロッキーズ |
2008年 | 鷲谷修也 | 42巡目(全体1261位)※契約せず | ナショナルズ |
2009年 | 鷲谷修也 | 14巡目(全体412位) | ナショナルズ |
2009年 | 藤谷周平 | 18巡目(534位)※契約せず | パドレス |
2013年 | 加藤豪将 | 2巡目(66位) | ヤンキース |
ここからは、もう一つのドラフト、ルールファイブドラフトについて説明します。
ルールファイブドラフト
名称の由来は、MLB規約の第5条に規定されていることから、この名前がついています。
毎年12月の、ウインターミーティング最終日に行われます。
MLBの40人枠に空きがあるチームのみ参加可能です。その年の優先権のあるリーグで、レギュラーシーズン勝率の低いチームから、指名権が与えられます。
ルールファイブドラフトの指名の仕組み
指名したチームは、その選手が所属していたチームに10万ドルを支払うことで、選手を獲得できます
また指名した選手は、翌シーズン全期間、MLBの40人枠に登録し続けなければなりません。
指名対象選手
初めてMLB球団と契約した年により、対象が変わります。
契約した時点で18歳以下の選手は、そこから5シーズン以内に40人枠(メジャー契約)に登録されなければ、ルール5ドラフトの対象となります。
一方契約した時点で19歳以上の選手は、そこから4シーズン以内に40人枠(メジャー契約)に登録されなければ、ルール5ドラフトの対象となります。
ルールファイブドラフトから活躍した選手
活躍した選手は、多くいます。ここでは、以下の5人を上げます。
- ヨハン・サンタナ
- シェーン・ビクトリーノ
- ジョシュ・ハミルトン
- ダン・アグラ
- ホアキム・ソリア
いずれも、有名な選手です。
よりMLBを楽しみましょう!
複雑なシステムになっていますが、メジャーリーグのドラフトシステムが分かったのではないでしょうか。
指名された選手の活躍を楽しみに、メジャーリーグを楽しんでいきましょう。
»【5分で分かる】2020メジャーリーグ(MLB)変更点と見どころ
»アンリトンルール(Unwritten Rules)とは?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
他にも野球に関する情報を発信しているのでよかったらご覧ください。