・日テレG+(ジータス)を無料で見る方法が知りたい
・日テレG+(ジータス)の料金が知りたい
このような疑問を解決する記事を用意しました。
本記事では、日テレG+(ジータス)をスマホ・パソコンで視聴する方法、料金、無料視聴する方法などをまとめています。
順に読み進めると、日テレG+で放送・配信される巨人戦、モータスポーツ、バラエティー番組などを見ることができますよ!
ちなみに、巨人戦は日テレG+で無料視聴(加入月無料・解約不可)できません。
お得な視聴方法は【無料あり】巨人の試合をネット、テレビ中継で視聴する方法でまとめています。
またMoto GPの視聴方法はMoto GPを無料ネット配信で視聴する方法でまとめています。
それでは、本題に入ります。
加入月無料でスマホ・パソコンでも視聴可能!
日テレG+(ジータス)とは
日テレG+は日本テレビが運営するCS放送の有料チャンネルです。
プロ野球の巨人戦、モータースポーツ、ゴルフ、プロレス、NFL、ボクシング、サッカー、バラエティーなど幅広い番組を放送・配信しています。
ざっくり、「日テレG+に直接登録するのではない」と理解しましょう。
日テレG+(ジータス)を無料視聴する方法
早速、無料で視聴する方法から解説していきます。
結論から言うと、日テレG+(ジータス)を完全無料で視聴する方法はありません。
以下の視聴方法で無料期間が設けてありますが、無料期間の解約はできません。
- スカパー
- ひかりTV
- auひかりテレビ
詳しく解説します。
スカパー
以下のような無料期間がありますが、CS放送がテレビに映らない場合利用できないので注意しましょう。
- 14日間無料体験
- スカパーの日
- 加入月無料
詳しく解説します。
14日間無料体験
スカパーは、14日間の無料体験期間が用意されています。
したがって、スカパーの無料体験に申し込むと、日テレG+を含む多くのチャンネルを14日間無料で視聴できます。
CS放送が映ることが条件ですが、1番組だけ見たい時などにおすすめです。
スカパーの日
スカパーの日は、毎月第1日曜日で無料視聴できます。
見たい番組が必ず見れるわけではありませんが、知っているとお得な知識になります。
加入月無料
スカパーから日テレG+(ジータス)を登録した場合、加入月は無料になります。
例えば、無料体験終了後に申し込むことで、最大1か月半もの間を無料で視聴できます。
しかし、加入月の解約はできないので、最低1か月分の利用料金がかかります。
無料体験終了後に申し込むのであれば、月の初めが圧倒的にお得です。
スカパーの公式サイトはこちら(加入月無料)
ひかりTV
ひかりTVでは、「2年割」を利用して日テレG+を申し込むことで、最大2か月間も無料で視聴できます。
2年割とは、ひかりTVを継続して2年間利用するという条件で申し込むことで、割引で利用できるキャンペーンです。
月額料金が最大2か月間無料になり、22か月間のプラン料金を月額1,100円割引で利用できます。
しかし、ひかりTVを視聴するには専用のひかり回線やチューナーが必要になります。
したがって、無料期間がありますが、完全無料で利用できるわけではありません。
また最低利用期間の2年間の間に解約すると、1万円の違約金が発生するので注意が必要です。
普段ひかり回線(NTTひかり・ぷららひかりなど)で、ネットを利用している方はこちらから登録するのがおすすめ。
ひかりTVの詳細を見る(2か月無料の詳細はこちら)
auひかりTV
auひかりTVから日テレG+(ジータス)に登録した場合も、2か月間の無料期間があります。
初回の登録時に「オールジャンルパック」または「ジャンルパック」の新規申し込みをすることが、上記キャンペーンの適用条件です。
auひかり回線がない場合、初期費用がかかるので注意しましょう。
普段auひかり回線を利用してネットを利用している方は、こちらから登録を進めましょう。
auひかりテレビの詳細を見る(2か月無料の詳細はこちら)
関連記事 【無料あり】巨人の試合をネット、テレビ中継で視聴する方法
日テレG+(ジータス)をスマホ・パソコン・アプリで見る方法
続いて日テレG+をスマホ・パソコンなどのネット環境で見る方法を解説します。
結論から言うと、以下のサービスで視聴可能です。
つまり日テレG+登録できる全てのサービスで、テレビとスマホやパソコンで見ることは可能です。
この中でおすすめは、料金が安くスマホやパソコンだけでも利用できるスカパーがおすすめ。
他のサービスは、「スマホやパソコンだけ視聴する」といった使い方ができません。
ひかり回線やケーブル回線の分、料金が割高になります。
スカパー番組配信に直接登録はできず、スカパー登録後、スカパー番組配信で視聴するイメージです。
CS放送が映るアンテナやひかり回線など必要なく、チャンネル料金のみで利用できます。
スカパーの公式ページ(加入月無料)
アプリ
日テレG+には公式アプリがあります。
日テレG+公式アプリは、放送される番組の情報や、番組表を確認するためのものです。
公式アプリからスポーツや番組を視聴することはできません。
上記で紹介したスカパーや、ひかりTVのアプリで日テレG+の番組を視聴することになります。
無料視聴なども公式アプリにはないので注意しましょう。
ここからは、テレビの大画面で日テレG+を見たい方に向けて解説していきます。
日テレG+(ジータス)の月額料金
「スマホやパソコンで見れない番組が見たい」「CSテレビでしか放送されない番組が見たい」このような場合について解説します。
日テレG+を視聴できるサービスは以下の5つです。
サービス | 月額料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|
![]() | 単品:1,529円 基本料金を含む | 日テレG+、日テレNEWS24、日テレプラス3チャンネルセット 加入月無料 |
J:COM | スマートお得プラン320:5,918円 | 公共料金をまとめるとお得 |
CATV(ケーブルテレビ) | 各ケーブルテレビ局による | J:COMと同じ |
![]() | テレビおすすめプラン:2,750円 お値打ちプラン:3,850円 | 2か月無料 |
auひかりテレビ | ジャンルパック:1,628円 オールジャンルパック:2,728円 | 2か月無料 |
また上記はあくまでもチャンネルのみの料金です。
日テレG+を視聴するためにはひかり回線、ケーブル回線、CS放送が映るアンテナの設置が必要になります。
サービス | 必要なもの(料金の目安) |
---|---|
スカパー | CS放送が映るアンテナ 設置費用+アンテナ代10,000~40,000円程度 |
ひかりTV | ひかり回線 毎月4~6,000円程度 |
auひかりTV | auひかり回線 毎月4~6,000円程度 |
J:COM | ケーブルケーブル回線 毎月4~6,000円程度 |
ケーブルテレビ | ケーブル回線 会社によって異なる |
上記は目安ですが、以上のような設備費用がかかります。
なので、チャンネル料金+必要な設備費用がかかります。
また戸建て、住んでいる家(戸建て・マンションなど)によっても変わります。
サービスごとに深堀していきます。
日テレG+(ジータス)の視聴方法
以下の順に詳しく解説していきます。
- スカパー
- ひかりTV
- auひかりTV
- J:COM
- ケーブルテレビ
スカパー
チャンネル料金 | 1,529円 |
---|---|
無料期間 | 加入月無料 無料体験 スカパーの日 |
視聴に必要なもの | CS放送が映るアンテナ アンテナ代は自分で設置すれば10,000円程度 業者に頼むと20,000~40,000円 |
特徴 | 日テレ系3チャンネルセット チャンネル料金は安い |
スカパーはCS放送のテレビサービスで知名度も高いですね。
スカパーであれば、日テレ系3チャンネルのセットだけの登録ができます。
月額チャンネル料金だけ見ると、最安値(1,529円)です。
ただし、CS放送が映るアンテナと、その設置費用がかかります。
業者に頼むと20,000~40,000円ほどかかります。
※家の状況により変わります。
※スカパー番組配信対応の番組ならアンテナなしでも視聴可能
外を歩いていると、ベランダなどに設置してある白いアンテナを見たことがあると思います。
それを設置することになります。
初期費用は高いですが、長期間利用するなら最安値の登録方法と言えます。
悩んでいる人・スカパーを無料で見る方法が知りたい!・スカパーを安く見る方法が知りたい!・スカパーの料金が知りたい!このような疑問を解決します。本記事では、スカパーを無料で見る裏技・安く見る方法、ス[…]
ひかりTV
チャンネル料金 | 1,650円 |
---|---|
無料期間 | 2か月 |
視聴に必要なもの | ひかり回線 毎月4,000~6,000円程度かかる |
特徴 | 有料チャンネルのセットプラン |
ひかりTVはひかり回線(NTTひかり・ぷららひかりなど)を使って、テレビを見るサービスです。
日テレG+をひかりTVから視聴した場合、チャンネル料金+ネット回線代で毎月6,000円~8,000円ぐらいかかります。
またチャンネル料金がセットなので、日テレG+以外も見れます。
多くの有料チャンネルを見たいならおすすめです。
また住んでいる地域や、スマホの会社なども考慮して変更します。
その分、光回線をどの会社から登録したらいいか分かりづらく、そもそも利用しづらいサービスです。
メリットは
- ひかり回線を使うので映像がきれい
- アンテナがないので家の外観がきれい
- 多くの有料チャンネルを見るならお得
などです。
日テレG+だけ見たいならスカパーがいいでしょう。
とは言え、ネット環境も合わせて見直せば、お得に日テレG+を利用できるサービスです。
auひかりTV
チャンネル料金 | 2,178円 |
---|---|
無料期間 | 2か月 |
視聴に必要なもの | auひかり回線 毎月4,000~6,000円程度かかる |
特徴 | 有料チャンネルのセットプラン |
auひかりテレビは、auひかり回線を使ったテレビサービスです。
日テレG+を含むセットプランで登録できます。
上記で紹介した、ひかりTVのauひかり回線を使ったバージョンになります。
ひかりTVと比較して、どちらがお得かは微妙なところ。
住んでいる地域やスマホの機種によっても変わります。
こちらもひかり回線を使っているので、映像はきれいです。
ネット環境を変える必要がありますが、トータルで考えるとお得に視聴できる可能性もあります。
J:COM
月額料金 | 4,148円 ※一例 |
---|---|
無料期間 | なし |
視聴に必要なもの | ケーブル回線やひかり回線など |
特徴 | ネットや電気料金などとまとめるとお得 |
J:COMはCMを行っているので知名度も高く、10万人が利用していると言われています。
ケーブル回線を使って、テレビを見ることができるサービスです。
利用できるエリアが限られていて、J:COMに登録できない場合はケーブルテレビに登録することになります。
特徴はネット、電気、ガス、電話など公共料金をまとめるとお得に利用できます。
日テレG+を見るだけで、公共料金を変更しないといけないのはかなりのデメリットです。
またJ:COMに対応していない地域もあります。
まずは、住んでいる地域でJ:COMが使えるか確認してみましょう。
ケーブルテレビ
ケーブルテレビは、ケーブル回線を使ったテレビサービスです。
日テレG+もケーブルテレビ経由で申し込むことができます。
引っ越しをした際に加入することが多いのかもしれません。
こちらもJ:COMと同じで、ネットや公共料金などをまとめると安く利用できます。
とは言え、料金は住んでいる地域(会社)によって変わります。
ですので、「地域名+ケーブルテレビ」などで検索して料金を調べましょう。
ケーブルテレビもネット+テレビ+電気+ガスなどの公共料金をトータルで考えるとお得に利用できます。
【無料?】日テレG+(ジータス)の視聴方法と月額料金・スマホで利用する方法を分かりやすく解説
最後にもう一度まとめます。
日テレG+を無料で見る方法は、残念ながらありません。
しかし、最も安く見ることができるのが月額1,529円のスカパーです。
スカパーならアンテナや光回線がなくてもスマホ・パソコンで視聴可能です。
本記事を参考に登録を進めれば、巨人戦、NFL、モータスポーツ、バラエティ番組、プロレスなどが登録後すぐに視聴できますよ!
まずはスカパー!番組配信で見たい番組を確認。
その後、スカパーで登録の順に進めてください。
加入月無料でスマホ・パソコンでも視聴可能!