・サムライTVをスマホ、パソコンで見る方法が知りたい!
・テレビでのおすすめの視聴方法が知りたい!
このような疑問を解決します。
本記事では、有料CS放送のサムライTVを無料で見る方法、スマホ・パソコン・テレビで見る方法、料金など網羅的に解説しています。
サムライTVとは?
サムライTVはプロレス、格闘技などを放送するCSの有料チャンネルです。
一部番組はネットでも見れるので、詳しい視聴方法は後程解説します。
サムライTVを無料で見る方法
次にサムライTVを無料で見る方法を解説します。
- スカパー
- ひかりTV
上記2サービスからサムライTVを登録することで、無料期間があります。
深堀します。
スカパー
スカパーはCS放送のテレビサービスです。
スカパーからサムライTVに登録すると、以下のような無料期間があります。
- スカパーの日
- プレミアム16日間チャンネルプレゼント
- 加入月無料
最も大切なことですが、上記無料期間を利用するためには、スカパープレミアムがテレビに映ることが条件です。
スカパープレミアムを視聴するには、CS放送に対応したアンテナ、プレミアム専用チューナーが必要になります。
このような機器がない場合、初期費用がかかります。
スカパーの日
スカパーの日(毎月第一日曜日)は、ほとんどの番組を無料で見ることができます。
サムライTVも無料チャンネルに含まれているため、この日は無料で見ることができます。
とは言え、上記で紹介したとおり、スカパープレミアムが映ることが条件になります。
プレミアム16日間多チャンネルプレゼント
「プレミアム16日間多チャンネルプレゼント」は、無料体験のようなサービスです。
16日間に限り、スカパープレミアムのほとんどのチャンネルを無料で視聴できます。
こちらも、スカパープレミアムが視聴できることが条件になります。
加入月無料
スカパープレミアムは、加入した月が無料になります。
例えば、5月1日に加入すれば、5月中は無料で利用できます。
加入する場合は、月の初めがお得になります。
ひかりTV
ひかりTVは、ひかり回線を使ったテレビサービスです。
ひかりTVからサムライTVを登録した場合、2か月間の無料期間があります。
したがって、ひかり回線がない場合、初期費用がかかります。
またひかりTVの2年割を2年以内に解約すると、1万円の解約金がかかることにも注意が必要です。
サムライTVをスマホ・パソコンで見る方法(サムライTVオンデマンドの利用方法)
サムライTVは、スマホ・パソコンでも視聴できます。
テレビで視聴するには専用のアンテナやひかり回線、ケーブル回線などが必要になります。
しかし、サムライTVオンデマンドと呼ばれるサービスであれば、ネット環境で視聴できます。
見たい番組がこちらで見れれば、最も安く見ることができます。
利用方法
以下2サービスからサムライTVを登録することでネット視聴できます。
スカパー番組配信については、テレビサービスと同時に登録が必要です。
したがって、ネット環境で視聴できるのは実質、SPOOXのみです。
まずは見たい番組がSPOOXの公式サイトに記載されているか確認しましょう。
記載されていれば、SPOOXに登録することで、ネット視聴できます。
サムライTVをテレビで視聴する方法・料金
「SPOOXで視聴できない番組を見たい」「テレビの大画面でプロレスを見たい」このような場合を解説します。
料金一覧は以下のとおりです。
チャンネル料金 | 必要なもの | |
---|---|---|
スカパー | 1,980円 | CS放送が映るアンテナ プレミアム専用チューナー ※スカパー光もあり |
![]() | 1,980円 | ひかり回線 |
J:COM | 1,980円 | ケーブル回線 |
ケーブルテレビ | 1,980円 | ケーブル回線 |
※必要なものは分かりやすくシンプルに紹介しています。
公式サイトのチャンネル料金は、上記のように紹介されています。
しかし、実際に利用する場合、初期設備が必要です。
したがって、ざっくりですがネット環境などを変えて、毎月7,000~8,000円かかると思って間違いありません。
その点スカパーであれば、「プレミアムはじめるサポート」を実施しているため、「チャンネル料金(1,980円)+基本料金(429円)」で利用できます。
サムライTVだけを見たいのであれば、スカパーが最安値で利用しやすいです。
スカパー
サムライTVをスカパーから登録する場合、「スカパープレミアム」また「スカパープレミアム光」どちらかの登録が必要です。
先ほども紹介したとおり「プレミアムはじめるサポート」を利用することでアンテナ代、取り付け工事、プレミアムチューナーがセットになって0円です。
1年以上の利用が条件ですが、圧倒的に安い料金で、サムライTVの番組をテレビで見ることができます。
で利用できます。
工事が必要になるので詳細は公式サイトをご覧ください。
ひかりTV
ひかりTVはひかり回線を使ったテレビサービスです。
料金の一例を示すと
セットプランのため、サムライTV以外のチャンネルも同時に見ることができます。
また上記の他にひかり回線代4,000~6,000円ほどかかるイメージです。
※回線代は住んでいる地域や戸建て・マンションによっても変わります。
J:COM
J:COMは、ケーブル回線を使ったテレビサービスです。
ネット回線や電気料金など公共料金をまとめるとお得に利用できます。
J:COMが使えるエリアに住んでいる方はJ:COM。
それ以外の方はケーブルテレビになります。
電気やネット回線なども変えなければいけないので手間がかかります。
料金体系や利用方法が複雑で、理解するのに苦労します。
サムライTVを視聴したいだけであれば、スカパーからの登録がおすすめです。
ケーブルテレビ
ケーブルテレビは上記で紹介したJ:COMと同じイメージです。
J:COMが使えないエリアに住んでいる方は、ケーブルテレビを利用します。
こちらもネットや電気料金をまとめるとお得に利用できる可能性があります。
とは言え、料金は高めなので、サムライTVだけ視聴したいのであればスカパーがいいでしょう。
【まとめ】サムライTVを無料で視聴する方法・スマホ・テレビで視聴する方法も解説!
サムライTVを無料で視聴するには、CS放送が映るアンテナやひかり回線が必要になります。
それでは、サムライTVでプロレスや格闘技をお楽しみください。
スマホやパソコンなどで利用するには以下のSPOOXから登録を行いましょう。
テレビで視聴するならスカパーがおすすめです。