本記事で分かること
- 野球好きにおすすめする副業
- 野球好きが副業に取り組むメリット
- 副業で稼ぐコツ
この記事は野球歴30年のたっけーが解説します。
いろいろな野球に関する副業に取り組んできました。
また当ブログも運営しているので、少ないですが副業収益があります。
本記事では、野球好きにおすすめの副業を紹介します。
野球選手におすすめの副業
以下は、野球好きにおすすめの副業です。
- ブログ
- 音声配信
- YouTube
- クラウドソーシング
- 審判
- 技術指導
野球が好きなら、野球でお金を稼ぐことができる時代です。
また副業をすることで、本業の収入が減った時や、万が一のリストラといった時に保険になります。そのような時に副業をしていることで、収入の足しになったり、状況によっては本業にすることも可能です。
だからこそ今から少しずつ知識を蓄えながら、スキルが身につく副業をすることをおすすめします。
上記のような副業なら無理なく続ける事ができ、なおかつ収入を増やすことができます。楽しみつつ、勉強しながら収入を増やすことができます。
この中でいろいろ試してみて、自分に合う方法をみつければいいかなと思います。
上記のような副業を1年間継続できれば、専業としても可能性が広がります。
詳しく説明します。
ブログ
すぐにお金は稼げませんが、半年、1年ぐらいたてば月に1万~数万円なら稼ぐことができます。
スーパープレイヤーなら、100万以上稼ぐ人もいます。
ブログは、一度サイトを作成できれば寝ている間もアクセスが集まり収益を上げることができます。
すぐにお金を稼ぐことはできませんが、時間がたてばたつほど収益が上がります。私も初めて1年で月1万円以上かせげるようになりました。
全くの初心者でも初期費用がほとんどかからず、好きな野球に関する記事を作成して収入を上げることができます。
- プロ野球の試合をネットサービスで見たレビューを書く
- 野球用品のレビュー記事を書く
などをして視聴者を増やすと、収益が上がります。野球の経験がお金に変わるということです。
「ブログ やり方」などで検索すると、ブログの開始方法や収益のあげ方の解説記事があります。
音声配信
ブログと似たようなジャンルで音声配信があります。イメージとしては、YouTubeです。YouTubeが動画であるのに対して、音声配信は声や音のみになります。
顔を出さなくてもできる事と、スマホだけでできるので手軽に始めることができるのが最大の利点です。
また音声配信の需要は伸びていて、今後成長する市場と言われています。
YouTubeを今から始めるとなると、かなり競合が多いですが、音声配信なら競合は少なくなっています。
何かをやりながら、音声を聞くことができるので、まだ空きがあります。したがって、今後伸びていく市場と言われています。
野球好きなら
・プロ野球の試合を独自の視点で解説する
このようなことで、視聴者が増えると収益が上がる仕組みになります。
サービスとしては
などがおすすめかなと思います。
YouTube
YouTubeは、競合が多いので今から始めるとなるとかなり厳しい状況ですが、戦略をもって取り組めば収益化も夢ではありません。
しかし元プロ野球選手や草野球選手、野球に関するおもしろ動画のまとめなど、「ほとんど出尽くしたのでは」と思うぐらい収益を上げるのが難しい市場になっています。
他のユーチューバーと差別化できるところがあれば、チャンスがあると感じています。
専業で行っている方もいますし、登録者数や再生数が伸びれば専業で行うことも可能です。
野球好きの副業で今ならYouTubeの動画編集の方が、おすすめかもしれません。
クラウドソーシング
野球関連ですと、ウェブライターが多く、本記事のようなブログの記事の依頼に対して、記事を作成して2,000円など書くことでお金に変わります。
また一部ですが、野球に関連する商品のモニターなどもあります。
クラウドソーシングの便利な所は、内容にもよりますが全ての作業が自宅で終わります。自宅で効率よくできる副業ですので、家で空いている時間がある人におすすめです。野球中継を聞きながら、記事を書くというようなこともできます。
ですので、文字を書くのが好きな人には、向いている副業と言えそうです。また文字を書くことで文章力が上がるのは、間違いないです。私も1年間ブログを書いて、文章力はかなり上がったと思います。
野球に関する案件が必ずあるわけではありませんが、他のスポーツが好きな人や書くことが好きな人におすすめです。
下記サービスの登録は無料なので、まず登録することからスタートしてみてください。またサービスによって案件が変わるので、できれば全て登録した方がいいかなと思います。
上記のようなサービスに登録して、案件に申し込みましょう。
審判
草野球の審判です。
草野球を本格的にしているチームは、審判を自チームに関係ない人に頼みます。
審判になる方法は、各都道府県の軟式野球連盟に所属する審判になるか、野球連盟と関係ない審判員を派遣する団体の審判になることです。また特に資格やライセンスがあるわけではないので、草野球チームとつながりがあれば、個人で始めることも可能です。
軟式野球連盟の審判は、状況によって変わりますが、2級、1級などのランクがあり講習を受けて審判員となります。
私設リーグの審判の場合は、その団体に登録して講習などを経て、審判となります。
両者ともに派遣の依頼があった試合に対して、現地に行き試合の審判を行います。
また一度来てもらった審判と個人的なつながりができると、直接依頼されることもあります。
野球のルールを知っていることはもちろんのこと、試合を円滑に進めるための工夫や、公平なジャッジが求められますが、野球が好きでお金を稼ぎたいと思ったら割のいい副業です。
お金を稼げる分責任もあります。
野球好きで休日の空いている時間を、効率よく過ごすならおすすめです。
技術指導
技術指導は、自分の野球理論に自信がある人におすすめです。Twitterなどで発信するのもいいですが、ココナラというサービスがおすすめです。
ココナラ は自分の経験や技術を500円から販売できるサイトです。自分の技術を売るサービスです。
無料の会員登録後 プロフィールや指導内容を掲載して自分の指導を商品化することができます。
最初は安い料金で設定して、人気が出れば料金を上げると収入も増えます。
自分の技術を商品にしたい方におすすめのサービスです。
ココナラ の公式サイトはこちらから
ここからは野球好きの副業の向き合い方について解説していきます。本気で副業をしたいというのであれば、以下もチェックしてみてください。
おすすめしない副業
一時的にお金を稼ぎたいと思うのであれば、以下のような副業はおすすめですが長期的な視点に立つとおすすめしません。
- ウーバーイーツ
- 単純なバイト作業
- せどり
野球の副業ですが、すぐに稼げる副業と初めは全く稼げない副業があります。しかし長期的な視点を持つことも大切で、経験や知識、技術が身につかない副業はおすすめしません。
というのも、誰でもできるような仕事をしても、あなた自身の価値(技術や経験)は高まりません。あなた自身の価値を高めることで、初めは稼げなくても将来的に何倍にもなって、自分に返ってきます。
もしお金に余裕があるなら、自分にしかできない価値を高めつつ、お金を稼ぐ副業がおすすめです。
だたすぐにお金が欲しいという場合は、上記のような副業でお金を稼ぐことも必要です。
副業なら生活すら変える可能性がある
副業をすると多くのメリットがあります。
- 本業になる可能性がある
- 楽しくお金を稼げる
- 給料以外にも収入がある
本業になる可能性がある
収益が多くなれば、本業になる可能性があります。
「好きなことをして生きていける時代」このように言われますが、退職をして全く違う仕事をするというのは、相当な勇気がいりますしリスクもあります。
いきなり仕事をやめて好きなことをするではなく、徐々に好きなことにシフトしていくことができます。
楽しくお金を稼げる
ただきれいごとばかり言いましたが、実際につらいことがあるのも事実です。例えば、ブログを全くの未経験から始めると、分からないことだらけで、調べるのがつらいこともあります。
ですが、私の場合は文字を書くのが楽しいので、辛いことも少しあるけど、野球に関する情報を発信するのは楽しいと感じています。辛いことが少ないといった方がイイかもしれません。
こんな感じで少しずつ行動していくと、自分に向いていることも分かってきます。
給料以外にも収入がある
終身雇用制が崩壊してきた現代では、大企業といえども安泰でなくなってきました。大企業でも副業を容認する企業も増えています。
ですので、リストラされた際にも「副業で収入がある=時間を増やせば、その収入が本業になる可能性もある」ということなので、気持ちの面でも余裕ができます。
リスクを分散させる意味でも副業は、おすすめです。
副業の取り組み方
以下は、副業をする際の取り組み方や注意点を説明します。
- 無理をしない
- 好きなことに集中
- 副業+情報発信で価値が高まる
- すぐに結果がでるとは限らない
無理をしない
仕事の合間や休みの時間に行うことになるので、健康を害するような働き方をしていはいけません。また本業に支障の出るような、働き方もよくないので、自分のできる範囲でコツコツ取り組むことが大切です。
特に睡眠時間を削って副業をするのは、健康に直撃するのでやめた方がいいですね。
好きなことに集中
副業なので、好きなことに集中しなければいけません。もし稼げる方法がみつかっても、自分の働き方にあっていなければ苦痛となります。
ですので、好きなことで稼げることを見つけるのが大切です。ただ野球好きなら「野球」という大きな軸があるので、その周りで好きなことをみつけていけばいいのかなと思います。
その時は、本記事の内容を参考にしてもらえればと思います。
副業+情報発信
副業をしつつ情報を発信することをおすすめします。
なぜ情報発信が重要かというと、2つを掛け算することで新たな価値が生まれるからです。
例えば、ブログをやりつつTwitterで発信する。
草野球の審判をやりながら、Twitterなどで発信するです。
オリジナルの価値が高まれば高まるほど、副業での収入が上がります。
このように副業+情報発信が副業の効果を高めます。
すぐに結果が出るとは限らない
ここで紹介した副業は、すぐに結果が出るとは限りません。ある程度の期間(半年~1年ほど)は全く稼げないといったこともあります。
私の場合、ブログでは1年ぐらいたってからようやく収益が発生しました。ですので、ある程度の時間がかかることも意識しないといけません。
また副業で成果を出すコツは、無理のない範囲で長く続けることです。そのためにも毎日1時間でもいいからコツコツ取り組む必要があります。
初めは稼げないと思いつつ、毎日取り組むことが大切です。
副業で稼ぎたいなら行動することが大切
まず副業で稼ぎたいなら、行動することが1番大切になります。
そして行動してもすぐに結果は出ないかもしれませんが、粘り強く続けていくことも大切です。
好きなことなら、長く続けられるので野球が好きなら副業で稼ぐことも可能かなと思います。
おすすめの副業は、以下です。
- ブログ
- 音声配信
- YouTube
- クラウドソーシング
- 審判
- 技術指導
まずは出来る範囲で行動してみましょう。