こんにちは、たっけーです。
・スカパーでプロ野球を見た際のメリット・デメリットを知りたい。
・結局プロ野球を見るなら、どの配信サイトがおすすめか知りたい
このような疑問を解決します。
本記事の信頼性
現在もスカパーやDAZNを使って、毎日野球観戦しています。
DAZNやJ SPORTS、パリーグLIVE等も登録していますので、比較しながら球団ごとのおすすめも紹介します。
またおすすめの登録方法や、登録の手順を画像付きで分かりやすく紹介します。
本記事の内容
- スカパーでプロ野球を見た際のレビュー
- スカパーでプロ野球を見た際のメリット、デメリット
- スカパープロ野球セットは、お得かどうか
以上をそれぞれ解説します。
かんたんに「スカパープロ野球セットってどんなサービスなの?」ってところから説明しますので、ぜひチェックしてみてください。
それでは、さっそく本題に入りましょう。»スカパープロ野球セットに登録する
スカパープロ野球セットはお得なのか?

結論 お得
ただ人によっては、割高になります。
またネット配信サービスの付属サービスも利用すると、プロ野球を見ながら、本や映画等を視聴する事ができます。
効率よくなるべく安く、視聴できる方法を紹介します。
スカパーでプロ野球を見る方法
スカパーでプロ野球を見る方法は、主に2つです。
- プロ野球セットに登録→プロ野球の全試合視聴可能
- 個別の放送サービスに登録→好きな球団の主催試合のみ
詳しく説明します。
プロ野球セット
プロ野球セットは、プロ野球の全試合をスマホ、テレビ、パソコンで見ることができます。
その分テレビ放送、ネット配信サービスの中でも1番高くなっています。
個別の放送サービス
プロ野球セットの他に、個別に放送サービスを登録する方法があります。
この記事では、プロ野球セットについて深掘りします。
個別に登録する方法については、球団ごとの記事で紹介しているので下記をご覧ください。
パリーグ
»西武ライオンズ
»福岡ソフトバンクホークス
»千葉ロッテマリーンズ
»楽天イーグルス
»日本ハムファイターズ
»オリックスバファローズ
セリーグ
»巨人
»阪神タイガース
»中日ドラゴンズ
»ヤクルトスワローズ
»広島カープ
»横浜DeNAベイスターズ
スカパープロ野球セットに戻ります。
スカパープロ野球セットの概要
月額 | 基本料429円(税込)+視聴料4054円(税込) 登録月無料 |
---|---|
視聴できる試合 | プロ野球全試合(オープン戦、公式戦、交流戦、オールスター、CS、日本シリーズ) |
MLB | 〇(一部試合) |
その他のスポーツ | サッカー、テニス、等 |
無料番組 | 一部無料番組あり。試合中継はない |
視聴環境 | テレビ(BS、CS)、PC,、スマホ |
・プロ野球以外のアマチュア野球も視聴可能
・スマホやPC、タブレットでも視聴可能
・MLBも一部試合視聴可能
月額4,483円と他のサービスに比べて値段が高い
ここからは他のサービスと比較してみます。
- 月額
- 対応球団
を基本に見てもらえばいいのかなと思います。
ネット配信サービス一覧
各サイト割引等ありますが、基本的な値段になっています。
主なサービスになるので、他にもあります。
他は球団ごとの記事で解説しています。
右にスクロールできます
月額料金(税込) | 対応球団 | 視聴環境 | MLB | 無料期間 | |
---|---|---|---|---|---|
DAZN![]() | 1,925円 | 11球団(広島以外) | ・スマホ ・テレビ ・タブレット ・パソコン ・ゲーム機 | 〇 | 1か月 |
楽天TV | 702円 | パリーグ全球団(交流戦のセリーグ主催以外) | ・スマホ ・テレビ ・タブレット ・パソコン ・ゲーム機 | ✕ | 31日間 |
パリーグLIVE | 508円 | パリーグ全球団(交流戦のセリーグ主催以外) | ・スマホ ・タブレット ・パソコン | ✕ | なし |
パリーグTV | 1,595円 | パリーグ全球団(交流戦のセリーグ主催以外) | ・スマホ ・タブレット ・パソコン ・テレビ | ✕ | なし |
hulu![]() | 1,026円 | 巨人主催試合 | ・スマホ ・テレビ ・タブレット ・パソコン ・ゲーム機 | ✕ | 2週間 |
![]() | 1,017円 | 横浜DeNA主催試合 | ・スマホ ・テレビ ・タブレット ・パソコン ・ゲーム機 | ✕ | 2週間 |
JSPORTSオンデマンド![]() | 1,980円 | ・広島 ・中日 上記の主催試合 | ・スマホ ・タブレット ・パソコン ・テレビ | ✕ | なし |
スカパープロ野球セット | 4,482円 | 12球団全試合 | ・スマホ ・タブレット ・パソコン ・テレビ | ✕ | 加入月 |
以上のようになっています。
多くて何がいいか分からないという方は、以下のように考えてクリックしてください。
よくプロ野球好きの中で比較するのが、DAZNですね。
DAZNについては、DAZNのレビューと視聴方法で紹介しているので、こちらをご覧ください。
ここからは、登録方法を説明します。
スカパーの申し込み方
まずはスカパーが、テレビで見れるか確認します。
ごちゃごちゃ難しいことを言ってますが、以下の方法でテレビが映ればスカパーに登録できます。
リモコンのCSボタンを押して、CS161/QVCを選局、番組が映れば視聴可能です。
映らなくて、がっかりした方もいるかもしれません。自分も映らなくてガッカリしました
しかし次の方法で、視聴することが可能です。
テレビで映らなくても、スマホ、ネットでの視聴は可能です。
私自身もほとんどスマホで見ています。
この際に必ず必要なものは、Bキャスカードです。
Bキャスカードは、テレビやレコーダーに挿入されています。
テレビの裏や、横を見てください。
以下のようなカードが刺さっていれば、スカパーに登録可能です。テレビに、内臓されている場合もあります。
Bキャスカードの番号が分からない場合はこちらをクリック
視聴環境がある状況なら、申し込み後30分ほどでご覧になれます。
スカパープロ野球セットを使ってみたデメリット3選
使ってみてリアルなデメリットを紹介しますので、加入しようと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
- 値段が高い
- オンデマンドで見るとタイムラグがある
- オンデマンドは見逃し配信が少ない、追っかけ再生がない
詳しく説明します。
①値段が高い
月額約4500円は、「高いなあ」と思いますよね。
プロ野球だけみる人でもいろいろなサイトに登録したら、値段が高くなったとならないようにしたいですね。
②オンデマンドで見るとタイムラグがある
ネット配信でみると、どのサイトでもありますね。ネットの特性状しょうがないようです。
DAZNにも登録していますが、DAZNの方がタイムラグがあるように感じます。
BS、CSチャンネルで視聴すると、関係ないので問題なさそうです。
③オンデマンドで見逃し、追っかけ再生がない
これは、リアルに不便ですね。
オンデマンド(ネット視聴)ですと、広島の試合のみ見逃し配信されます。
テレビで録画できる場合は、問題ありません。
スカパープロ野球セットを使ってみたメリット
次は、使ってみたリアルなメリットを紹介します。
- 視聴できる試合数の多さ(プロ野球全試合を視聴可能)
- セット料金が月額4,482円で申し込み月無料
- スカパープロ野球セット限定のイベントに参加できる
- オフシーズンの解約、再加入がかんたん
- プロ野球以外の番組も楽しめる
試合数の多さ
圧倒的な試合数の多さですね。2軍戦も見れるので、「毎日見きれないといった」嬉しい悩みもあります。
セリーグ球団のファンの方にもおすすめです。
現状でセリーグの全試合をみる方法は、以下のとおりです。
※日本シリーズを除く
②スカパープロ野球セット(月額4,482円)
スカパープロ野球セットにJSPORTSが含まれているので、月額は高いですが、②がお得です。
関連記事 【無料あり】セリーグの試合をネット中継でお得に見る方法
大学野球や社会人野球も放送しているので「プロ野球以外の野球も合わせて見たい」といった人にもおすすめです。
申し込み月無料
申し込んだ月が無料になります。
例えば、1月1日に登録すると1月中は無料で視聴できます。無料期間中の解約は不可。
加入するなら月の初めがお得ですね。
スカパー限定のイベントに参加できる
登録日数によって、限定のプレゼントをもらえます。登録後すぐには、参加できません。
私自身は、参加したことはありませんが、スタジアムの観戦ツアーで選手と写真を撮ったり、バックネット裏で練習をみることができます。
普通ではできないような、経験をすることができます。
オフシーズンの解約、再加入が楽
「試合しか興味がない」といった方におすすめです。11月~3月のオフシーズンは、解約して4月から再加入できる機能です。
1年以内の解約であれば、加入料がかかることはありません。
野球以外の番組も楽しめる
野球以外のテニスやサッカーといったスポーツも、少しですが楽しむことができます。
ただDAZNでも他のスポーツを観戦できるので、そこまでのお得感はないかも。
【Q&A】スカパー野球セットに関する質問
以下では、スカパー野球セットに関する質問に一つずつ回答していきますね。
実際に利用して感じたことをベースに回答するので、「本音が知りたい!」という方は、ぜひ参考にしてください。
- プレミアムとノーマルプランの違いは?
- オンデマンドとテレビ(BS、CS)の違いは?
- オフシーズンにやっている番組は?
プレミアムセットと基本プラン、スカパー光との違い
画像のきれいさや放送される番組が違います。しかしプロ野球セットについては、ほとんど変わらないので、基本プランで問題ありません。
オンデマンドとテレビの違い
オンデマンドとはスカパーをPC、スマホ、タブレット、ネットで視聴する方法です。
また放送される内容が、微妙に違います。試合を全試合見れるのは同じですが、「オンデマンドのみ放送」や「テレビのみ放送」という番組もあります。
オフシーズン(11月~3月)に放送される番組
- 秋季キャンプ
- フェニックスリーグ
- 春季キャンプ
- オリジナル番組
以上が放送されています。
解約や一時停止といった方法もありますが、オリジナル番組やキャンプの放送もあるので1年中楽しむことができます。
スカパー野球セットと登録方法を画像を使って解説
ここからは、画像を使って登録方法を説明します。
基本はスマホ画面での説明になります。パソコンでもほとんど変わりませんので、安心してください。
加入したいという方は、参考にしてもらえればと思います。
「ご加入はこちら」をクリック(タップ)します。
「お申込みフォームへ進む」をクリック(タップ)
下にスクロールして「プロ野球セット」を選択します。
以上の画面になるので「選択商品の確認へ進む」をクリック(タップ)
プロ野球セットが選択されていることを確認して「次のステップへ進む」をクリック(タップ)します。
Bキャスカード番号を入力して、「次のステップへ進むをタップ」
Bキャスカード番号の確認方法は、上記の画像で確認をお願いします。
個人情報を入力します。
上から
- 名前
- フリガナ
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
を入力して「次のステップへ進むを」クリック(タップ)します。
支払い方法を選択します。
- クレジットカード払い
- 口座引き落とし
以上の二つから選べます
支払い方法を入力したら「次のステップへ進む」をクリック(タップ)します。
アンケートを入力します。必須と書かれている箇所のみでOKです。
最後に「次のステップへ進む」をクリック(タップ)します。
最終確認画面です。
- 商品(支払う金額)
- Bキャスカードの番号
- 支払い方法
- 利用規約
以上をもう一度確認して、「上記【1】【2】【3】【4】全ての内容について同意しました」にチェックをいれて「申し込む」をクリック(タップ)
以上で登録完了です。
スカパー野球セットに登録してプロ野球を楽しもう
スカパー野球セットは、プロ野球全試合みることができます。
- プロ野球の全試合見たい
- セリーグファンの方
- プロ野球以外の大学野球や社会人野球、高校野球も合わせて見たい
以上の方には、おすすめのサービスです。
「他のチームの試合が気になる」といった時も、サクッと調べて視聴できるのでおすすめです。
登録したら何も気にせず、全てのプロ野球の試合を楽しみましょう。
以下のボタンから、クリックしてみてください
※加入手順をもう一度確認したい場合は、»加入手順をご覧ください。
もう一度プロ野球をお得に見る方法はこちらから