・スカパープロ野球セットを無料で見る方法が知りたい!
・スカパープロ野球セットをスマホやパソコン、テレビで視聴する方法が知りたい!
このような疑問を解決します。
DAZNの値上がりにより、スカパープロ野球セットの加入を考える方も多いかもしれません。
本記事では、スカパープロ野球セットを無料で利用する方法、概要、料金、スマホ・テレビで利用する方法など網羅的に知ることができます。
それでは、本題に入ります。
加入月無料!
スカパープロ野球セットは高いのか?【概要】

月額 | 基本料429円(税込)+視聴料4,054円(税込) 登録月無料 |
---|---|
無料期間 | 2週間の無料体験あり |
視聴できる試合 | プロ野球全試合(オープン戦、公式戦、交流戦、オールスター、CS、日本シリーズ) |
MLB | 〇(一部試合) |
アマチュア野球 | 都市対抗野球、大学選手権、NPBジュニアトーナメント、ジャイアンツカップなど ※最新の状況は公式サイトで確認ください |
その他のスポーツ | サッカー、テニス、他多数 |
視聴環境 | テレビ、パソコン、スマホ、タブレット |
スカパープロ野球セットは、プロ野球全試合を視聴できるセットプランです。
チャンネル一覧
「セット」と呼ばれるのは、CS放送のさまざまなチャンネルを合わせ視聴できるからです。
チャンネル | 月額(税込) | 対象球団 |
---|---|---|
J SPORTS | 2,515円 | 広島・中日・楽天・オリックス |
スカイA | 1,100円 | 阪神 |
GAORA SPORTS | 1,320円 | 阪神・日本ハム |
スポーツライブ+ | 1,760円 | ソフトバンク |
TBSチャンネル | 1,100円 | 横浜 |
フジテレビONE・TWO | 1,100円 | ヤクルト・西武 |
日テレNEWS24 | 528円 | ロッテ |
日テレG+ | 990円 | 巨人 |
テレ朝チャンネル | 1,100円 | |
基本料金 | 429円 |
上記のチャンネルを合計すると11,940円。
スカパープロ野球セットの料金は、4,483円(税込)となります。
その差額は6,000円ほど。
圧倒的にお得にプロ野球全試合を見ることができます。
一部、上記で記載しているチャンネル以外で放送されますが、プロ野球の試合は全試合見ることができます。
とは言え、月額4,483円と聞くとかなり高いイメージですよね。
ただし、スカパープロ野球セットを無料で利用する方法があります。
スカパープロ野球セットをタダで利用する方法
スカパーには2週間の無料体験があります。
この2週間の無料体験を利用することで、プロ野球全試合を無料で視聴できます。
お試しで利用できるので、活用していきましょう。
しかし、利用するための条件があります。
- CS放送が映ること
- スマホ・パソコンでは利用できない
CS放送が映ること
2週間の無料体験は、CSテレビ限定のサービスです。
CS放送が映らない場合、2週間の無料体験は利用できません。
CS161チャンネルの通販番組が映れば、スカパーを視聴できます。
先ほど紹介したチャンネル全て無料見放題になります。
なので、プロ野球全試合を見ることができます。
B-CASカードまたはA-CAS番号が分かれば、すぐに無料体験を利用できます。
期間が終了すると、見れなくなるため解約手続きもいりません。
スカパーが映る方は無料体験の公式サイトから申し込みを行いましょう。
スマホ・パソコンでは利用できない
上記と少し重複しますが、2週間の無料体験はCSテレビ限定のサービスです。
スカパーの番組をスマホ、パソコンで視聴するスカパー番組配信に無料体験はありません。
まとめると、CS放送が映らないとスカパーの無料体験は、利用できません。
加入月無料
無料体験を利用できない方や、スマホでプロ野球全試合を見たい場合、スカパーのテレビサービスに登録することになります。
スカパーに登録した場合、加入月が無料になります。
なので、スカパープロ野球セットの月額4,483円は必ずかかります。
登録するのであれば、月の初めが圧倒的にお得です。
スカパーの詳細はこちら(加入月無料)
スカパープロ野球セットをスマホ・パソコンで視聴する方法

スカパープロ野球セットはスカパー登録後、スカパー番組配信にアクセスするとスマホ・パソコンで視聴できます。
またスマホであれば、アプリをダウンロードすることでも視聴できます。
- 家ではテレビの大画面
- 外出先のちょっとした時間
- 飲み会の合間
- 仕事の休憩中
などプロ野球中継を楽しむことができます。
スカパー番組配信に直接登録はできません。
カスタマーセンターに問い合わせたのですが、この方法で視聴する方も多くいるようです。
スカパーの詳細はこちら(加入月無料)
ただし、先ほど紹介したとおり、無料体験の対象外なので注意しましょう。
スカパープロ野球セットをテレビで見る方法
ここからはややこしくなります。
CS・BS放送が映る方は、14日間無料体験、スカパーの契約をしましょう。
これでテレビ視聴できます。
またスカパープロ野球セットは、CS放送・BS放送がテレビに映らなくても、テレビで視聴できます。
イメージは以上のような感じです。
視聴するには以下のような機器を接続します。
- Fire TV stick
- スマートTV
(テレビ本体)
なので、CS・BS放送がテレビに映らない方でもテレビ視聴できます。
ただし、B-CASカード・A-CAS番号が必要になります。
上記はスカパーに登録する際、必ず必要になります。
青いカードの場合、視聴できません。
ない場合は、スマホ視聴できませんので注意してください。
登録する際に番号を記入するので、カードを持っているかメモしておきましょう。
- B-CASカード・A-CAS番号の確認方法はこちら
- 確認方法は主に2つです。
- テレビ本体で確認
- テレビ画面で確認
テレビ本体で確認
テレビの裏や横に上記のようなカードが刺さっていれば、カードを引き抜くことで番号を確認できます。
miniB-CASカードになっている場合は小さめです。
テレビの機種によって、刺さっている場所が違います。「0000」「0100」で始まる番号がB-CASカード番号になります。
テレビ画面で確認
裏面を見れない方やよく分からない方は、テレビ画面で確認することもできます。
以下はBS放送が映る場合です。
- リモコンでBS放送に合わせる
- リモコンで「707」と順に押す
- 707チャンネルを選局
BS707チャンネルで表示される「0000」「0100」で始まる番号がB-CASカード、A-CAS番号になります。
BS放送が映らない場合は、テレビの設定画面で確認します。
テレビのメーカーによって確認方法が異なります。
ネットや説明書で確認してみてください。もし上記の方法でも分からない場合は、B-CASカード・A-CAS番号の確認方法をご覧ください。
スカパープロ野球セットを同時視聴する方法(2台目は?)
スカパープロ野球セットは、テレビ・パソコンどちらでも視聴できます。
それぞれ、同時視聴、利用できる端末数について解説します。
テレビ
テレビでスカパープロ野球セットを視聴する場合、テレビ1台につき1契約が必要です。
つまり、複数台で見る場合は、テレビごとの契約が必要になります。
2台になると「月額4,483円×2」ということになります。
スカパー基本プランは、複数台無料で視聴できますが、スカパープロ野球セットについては対象外です。
なので、テレビ視聴する場合は、1台ごとの契約が必要になります。
スマホ・パソコン
スマホ・パソコンの場合、1つのアカウントで3台まで視聴できます。
つまり、1か月分の料金で「巨人とソフトバンク戦をスマホ・パソコンで同時視聴」見たいな使い方ができます。
ただし、同じ試合を複数の端末で視聴できません。
同じ試合をパソコンとスマホで見ようとすると、映像が止まります。
テレビとスマホ、パソコンを合わせれば、多くの試合数を視聴することができます。
スカパープロ野球セットの登録手順
スマホだけで見たい方や、無料体験がない方は以下の登録手順を参考にしてみてください。
登録にはB-CASカードまたは、A-CAS番号が必要になります。
番号が分からない方はB-CASカードの確認方法をご覧ください。
- 登録手順を画像付きで確認したい方はこちら
公式サイトにアクセスしたら「ご加入はこちら」を選択
画面が変わったら、もう一度「お申込みフォームへ進む」を選択
画面が変わったら下の方にいって「スカパープロ野球セット」を選択して、「次のステップへ進む」を選択
申し込み内容を確認します。
スカパープロ野球セットを確認してMyスカパー!IDの登録を行います。
Myスカパー!IDはスカパーの公式サイトにログインする際に必要になります。
IDを持っていない方は「新規登録して加入申し込みに進む」を選択
Myスカパー!IDの作成を行います。
- メールアドレス
- パスワード
半角アルファベット(大文字・小文字)を組み合わせて8文字以上32文字以内 - 名前
- フリガナ
- 生年月日
- 住所
郵便番号を入れたら「住所検索」を選択
その後、丁目以降を入力 - 電話番号
- 同意事項
最後に「上記1、2全ての内容について同意しました」にチェックを入れて「次のステップへ進む」を選択
次のステップへ進むが押せない場合、どこかでエラーが起きています。
フリガナのカナや全角、半角、パスワードの大文字、小文字、数字、住所検索、同意事項を押していないなどを確認してみてください。
ここまで終わると、登録したアドレスにメールが届きます。
確認コードをスカパーの画面に入力してください。
最後に下の方にいって「Myスカパー!IDを登録する」を選択以上でMyスカパーIDの登録が完了です。
続いて
スカパープロ野球セットに申し込みます。
「加入申し込みに進む」を選択
B-CASカードの番号、またはA-CAS番号を入力します。
番号が分からない場合は先ほど紹介した箇所を見ていただくか、登録画面の「B-CASカード/A-CAS番号の確認方法」を開くで確認してください。最後に「次のステップへ進む」を選択
支払い方法を選択します。
- クレジットカード
- 口座振替
どちらかを選択。
ちなみにスカパーの支払い方法は、上記のどちらかしかないので注意してください。
今回はクレジットカードを選んでいます。
- カード番号
- 有効期限
- セキュリティコード
上記を入力して最後に「次のステップへ進む」を選択
アンケートを入力します。
必須と書かれている場所のみでOK
最終確認になります。
- お客様情報
- B-CASカードまたはA-CAS番号
- 申し込み商品(スカパープロ野球セット)
- 請求金額(1,529円)
- 支払い方法
上記を確認しましょう。
メルマガや会報誌はどちらでもOK。
最後に下の方にいって、ご利用約款の「上記1、2、3、4すべての内容について同意しました。」にチェックを入れて「申し込む」を選択
最後にもう一度パスワードを入力します。
以上でスカパーの申し込みは完了です。
登録が完了すると、メールアドレスが送られてきます。
登録後以下の画面になりますが、テレビでは視聴しない場合はスカパー番組配信にログインします。
スカパー番組配信にログインします。
アクセスしたら画面右上の赤い「番組配信ログイン」を選択
先ほど作成したMyスカパー!ID(メールアドレス)とパスワードを入力します。
「スカパー!番組配信規約に同意する」にチェックを入れて「利用規約に同意する」を選択
以上でスカパー番組配信にログイン完了です。
ログインしたら表示されている、プロ野球の試合を視聴できます。
スカパープロ野球セットの解約手順
スカパープロ野球セットは、いつでも解約できます。
解約のポイントは以下の通りです。
- 加入月の解約はできない
- 月ごとの契約(日割りなし)
- 解約をしてもその月の最終日まで視聴可能
無料体験終了後、スカパーを契約した場合、加入月の解約はできません。
したがって、スカパープロ野球セット1か月分の料金が必ずかかります。
またスカパーは月ごとの契約です。
解約をしても、その月の最終日まで視聴できます。
日割り計算なし。
解約が決まっている場合は、早めに手続きを行いましょう。
解約の手続きはMyスカパーでできます。
またWeb上で解約するのが不安な場合は、電話も可能。
営業時間:10:00~20:00 年中無休
【まとめ】スカパープロ野球セットは高い?タダで利用する方法
スカパープロ野球セットは、プロ野球の全試合を視聴できるセットプランです。
スカパー無料体験に申し込むことで、14日間無料で視聴できます。
ただし、CS放送を見れない方は利用できません。
スマホ・パソコンで視聴したい方はスカパー登録後、スカパー番組配信で視聴できます。
加入月無料!