・スポーツライブ+の登録方法が多くて、何がおすすめか分かりません
・スポーツライブ+をネット(スマホ・パソコン)だけで利用する方法が知りたい
このような疑問を解決します。
記事の内容
- スポーツライブ+の概要(チャンネル・料金・おすすめの視聴方法)
- スポーツライブ+2の視聴方法
- スポーツライブ+をネットで見る方法
- スポーツライブ+を無料で見る方法
この記事を書いている私は、スカパーを使ってスポーツライブ+を視聴しています。
使用者の目線でスポーツライブ+の視聴方法やレビューを解説します。
ちなみにソフトバンク戦については【無料】福岡ソフトバンクホークスの試合中継をネット・テレビライブで見る方法でまとめています。
ブンデスリーガの全試合を見る方法はこちらでまとめています。
登録方法の結論を言うと、料金が安くスマホ・パソコンだけでも視聴できるスカパーからの登録がおすすめです。
登録後すぐにネットで視聴できます。
それでは理由も含めて、本題に入ります。
加入月無料のスカパーがおすすめ!
スポーツライブ+(プラス)の概要
【スポーツライブ+】
CS放送で見れる有料チャンネルです。
ソフトバンク(全試合)戦やその他、サッカー(ブンデスリーガ全試合)、ルヴァンカップ、天皇杯、バスケット等、幅広いスポーツを放送するチャンネルです。
スポーツライブ+に直接登録するのではなく、スカパーやケーブルテレビ等のサービスに登録すると、スポーツライブ+を見ることができます。
無料で見る(視聴する)方法
初めに結論から言うと、スポーツライブ+を無料で視聴できる方法はありません。
例を上げると、以下のようになります。
以上となっています。
また、これらのサービスに登録するためには、さまざまな機器が必要になります。
以上のようになります。したがって、無料期間を使うために多くの出費がかかります。
ただし、スカパーの番組配信で配信される番組であれば、月額料金(2,189円)のみで利用できます。
ソフトバンク戦はこの方法でスマホ・パソコンだけで視聴できます。
スカパー番組配信で配信(記載)されていればスカパーから登録を進めましょう。
後程詳しく解説。
【本日は #スカパー無料 の日🏀】#スポーツライブプラス を
無料で見られるチャンスです🎉#Bリーグ 2021-22 第9節の
2試合を生中継!⏰14:00#信州ブレイブウォリアーズ×#宇都宮ブレックス
⏰17:00#サンロッカーズ渋谷×#滋賀レイクスターズ
詳しくは番組表へ💁🏻♂️https://t.co/cCLuCdbLUw
— スポーツライブ+(プラス) (@sports_liveplus) December 5, 2021
しかし安く視聴する方法は、存在しています
ここからは有料になりますが、お得な視聴方法を解説していきます。
チャンネル(スポーツライブ+2を見る方法)
スポーツライブ+には「スポーツライブ+」と「スポーツライブ+2」があります。
スポーツライブ+については、全てのサービス(スカパー・ケーブルテレビ・ひかりTV)で視聴可能です。
スポーツライブ+2を視聴するには、スカパープレミアムサービスに登録する必要があります。
※スカパー番組配信(ネット)でも視聴可能。
ちなみにプレミアムサービスを見るには、専用のチューナーとアンテナが必要になります。
ネット(スマホ・パソコン・タブレット)で見る方法
スポーツライブ+はスマホ・パソコンでも見ることができます。
- スカパー
- J:COM
- ひかりTV
以上から登録すると、スマホ・パソコンなどで視聴が可能です。
ケーブルテレビについては、会社によってサービスが異なります。
結局全てのサービスで、スマホやパソコンで見ることは可能です。
スカパー番組配信に記載のある番組なら、スマホやパソコンだけの利用もできます。
上記のように記載があれば、アンテナやひかり回線が必要ないのでとっても簡単!
スカパー登録後、スカパー番組配信で見たい番組を視聴できます。
加入月無料のスカパーがおすすめ!
ちなみにスカパー番組配信で配信されない場合は、テレビで視聴するためアンテナの設置が必要になります。
料金や他のサービスと比較した情報、登録方法が知りたい方は、もう少し読み進めてください。
関連記事 【無料】福岡ソフトバンクホークスの試合中継をネット・テレビライブで見る方法
スポーツライブ+を視聴できるサービスと月額料金
以下はスポーツライブ+で視聴できるサービスと料金、特徴です。
サービス | 月額料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|
![]() | 単品:2,189円 基本料金込み | プランが多く見たい番組をピンポイントで選べる 加入月無料 |
J:COM![]() | (例) スマートお得プラン320:5,918円 | インターネットや携帯、電気料金等と、まとめるとお得になる |
CATV(ケーブルテレビ) | ケーブルテレビ局によって異なる | インターネット等と、まとめるとお得になる |
ひかりTV | 1,650円 ※2年割の料金 | いろいろなチャンネルがセットになっている |
結論から言うとスカパーからの登録がおすすめです。
理由は以下の2点です。
- 単品の登録が可能で料金が最安値
- アンテナやひかり回線の必要がなくスマホやパソコンでも視聴可能
つまりスカパーならアンテナやチューナー、ひかり回線が必要ないので基本料金(429円)+チャンネル料金(1,760円)で利用できます。
ちなみに「テレビで見ないけど、ネットだけ見るよ」といった使い方も可能です。
上記の料金表を見ると、ひかりTVの料金が安くなりますが、視聴にはひかり回線(毎月4,000円程度)やチューナーが必要になります。
また2年以内に解約すると、解約金(10,000円)がかかります。
ですので登録をおすすめしません。
他の視聴方法は、さまざまなチャンネルが含まれるセットプランや、公共料金も含まれるので料金が高くります。したがっておすすめしません。
ちなみに他のサービスについては「現在利用している」「今後利用する予定がる」場合に登録を検討してみてください。
スポーツライブ+を見るなら加入月無料のスカパーがおすすめ!
スカパーについて深堀していきます。
スポーツライブ+(プラス)を視聴するならスカパーがおすすめ
スカパーとは、さまざまな番組が視聴できる有料放送サービスのことです。
スカパーに登録すると、スポーツライブ+を見ることができます。
登録プラン
スカパー内のスポーツライブ+を視聴できるプランは多くありますが、最も料金の安い単品(2,189円)の登録をおすすめします。
もし他に見たいチャンネルがある場合は、セットプランを検討してみてください。
サッカーセットとプロ野球セットと比べたい方は、こちらの記事で解説しています。
ただし、後から変更できるので、まずは単品で初めるのがいいかと思います。
料金のイメージを説明すると
2か月目以降:基本料金(429円)+チャンネル料金(1,760円)
以上の料金で利用できます。
また加入月の解約はできず、最低1か月分の料金がかかります。
1か月にすると、1,000円程度なのでそこまで高くないですね。
ネットで視聴可能で加入月無料!
スカパー!番組配信
先ほどから話しているように、スポーツライブ+はスカパー!番組配信(スマホやパソコン)でも視聴可能です。
※基本的にはほとんどの番組が見れるようですが、一部スカパー!番組配信のみ配信されない番組もあります。
ですので登録する際はスカパー!番組配信の公式サイトで見たい番組が配信されているか確認してみてください。
唯一必要なものが以下のB-キャスカードまたはAキャス番号です。
このカードがあればすぐに視聴可能です。
BキャスカードやAキャス番号は、有料放送を視聴するために必要なカードです。
テレビの横や録画機にささっています。
内蔵してあるテレビもあります。
番号の確認方法は、カードの裏面に記載されています。
またテレビ画面でも確認できます。
BS放送を選び、チャンネルを707に合わせます。
番号入力で、リモコンの数字を「7」「0」「7」を順番に押してください。
画面に表示されている「0000」または「0100」から始まる番号がBキャスカードの番号です。
登録する際に必要になるので、メモをしておくとスムーズに登録できます。
スカパー!登録後、番組配信にログインすると視聴できます。
加入月無料でネットで視聴可能!
登録方法
最後にスポーツライブ+の登録方法を画像を使って説明します。
Bキャスカードまたは、その番号をメモしておくとスムーズに登録できます。
登録方法のイメージは
- MyスカパーIDの作成
- スカパー登録
- スカパー番組配信にログイン
①Myスカパー!IDの作成
スカパー公式サイトにアクセス
「手続きページへ進む」を選択
もう一度「お申込みフォームへ進む」を選択
画面が変わったら
- チャンネル
- スポーツ
- スポーツライブ+
上記の順で選択後、画面下の「次のステップへ進む」を選択
申し込み内容を確認します。
スポーツライブ+を確認してMyスカパー!IDの登録を行います。
Myスカパー!IDはスカパーの公式サイトにログインする際に必要になります。
IDを持っていない方は「新規登録して加入申し込みに進む」を選択
スカパーを利用したことがある方は「ログインして加入申し込みに進む」を選択
Myスカパー!IDの作成を行います。
- メールアドレス
- パスワード
半角アルファベット(大文字・小文字)を組み合わせて8文字以上32文字以内 - 名前
- フリガナ
- 生年月日
- 住所
郵便番号を入れたら「住所検索」を選択
その後、丁目以降を入力 - 電話番号
- 同意事項
最後に「上記1、2全ての内容について同意しました」にチェックを入れて「次のステップへ進む」を選択
次のステップへ進むが押せない場合、どこかでエラーが起きています。
フリガナのカナや全角、半角、パスワードの大文字、小文字、数字、住所検索、同意事項を押していないなどを確認してみてください。
ここまで終わると、登録したアドレスにメールが届きます。
確認コードをスカパーの画面に入力してください。
最後に下の方にいって「Myスカパー!IDを登録する」を選択
以上でMyスカパーIDの登録が完了です。
②スカパーの申し込み
続いてスカパーのスポーツライブ+に申し込みます。
「加入申し込みに進む」を選択
B-CASカードの番号、またはA-CAS番号を入力します。
最後に「次のステップへ進む」を選択
支払い方法を選択します。
- クレジットカード
- 口座振替
どちらかを選択。
ちなみにスカパーの支払い方法は、上記のどちらかしかないので注意してください。
今回はクレジットカードを選んでいます。
- カード番号
- 有効期限
- セキュリティコード
上記を入力して最後に「次のステップへ進む」を選択
アンケートを入力します。
必須と書かれている場所のみでOK
最終確認になります。
- お客様情報
- B-CASカードまたはA-CAS番号
- 申し込み商品(スポーツライブ+)
- 請求金額(2,189円)
- 支払い方法
上記を確認しましょう。
メルマガや会報誌はどちらでもOK。
最後に下の方にいって、ご利用約款の「上記1、2、3、4すべての内容について同意しました。」にチェックを入れて「申し込む」を選択
最後にもう一度パスワードを入力します。
以上でスカパーの申し込みは完了です。
登録が完了すると、メールアドレスが送られてきます。
登録後以下の画面になりますが、テレビでは視聴しないため次に紹介するスカパー番組配信にログインします。
テレビで視聴する場合は、画面のとおりに進めてみてください。
③スカパー番組配信にログイン
スカパー番組配信にログインします。
アクセスしたら画面右上の赤い「番組配信ログイン」を選択
先ほど作成したMyスカパー!ID(メールアドレス)とパスワードを入力します。
スカパー!番組配信規約に同意する」にチェックを入れて「利用規約に同意する」を選択
以上でスカパー番組配信にログインは完了です。
ログインしたら下のほうにいって、チャンネル内にあるスポーツライブ+を選択すると、配信される番組を視聴できます。
スカパーの解約について
最後に解約方法も説明しておきます。
解約日
スカパーは解約を申し込んだ月の末日まで利用可能です。解約漏れを防ぐなら、早めに解約手続きを進めておくのがおすすめです。
ですので日割り計算はありません。
解約方法
スカパーで解約するなら電話がかんたんです。利用情報を伝えると解約することができます。
番号:0120-211-855
しかし混みあっているのが難点です。その際はネットで解約してみてください。
Myスカパーから解約することができます。
【まとめ】スポーツライブ+を無料視聴する方法・月額料金・スマホ・パソコンで利用する方法
最後にもう一度確認します。
無料で視聴する方法はないので、有料のサービスに登録することになります。
以下の理由で、スカパーからの視聴をおすすめします。
- 単品の登録が可能で料金が最安値
- 面倒な登録や初期設備がなくスマホやパソコンでも視聴可能
スカパーからの登録なら面倒な初期設備(アンテナやチューナー)が必要ないのでおすすめです。
本記事を参考にスポーツライブ+で野球やサッカー、格闘技などスポーツを楽しんでみてください。
ネットで視聴可能で加入月無料!